京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up135
昨日:98
総数:871852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

ルン ルンけん玉!

画像1
画像2
 今日は,図工の時間にオリジナルのけん玉を作りました!ひもの長さを調節してよく入るけん玉をつくりました。お昼休みには,みんなで「せーの!」とかけ声が聞こえてきました。

5年スマートフォンノ上手な使い方

 スマートフォンだけでなくインターネットについても上手な使い方を教えていただきました。
画像1

4年のエコライフチャレンジ!

 気候ネットワークの方に環境にやさしく生活するためのお話をしていただきました!
「2度とCO2」が合言葉!です。エアコンは,2度高めに!
画像1
画像2

偏見をない社会をつくために

画像1
道徳の学習で,「偏見をなくすにはどうすればいんだろう」という問いに対して,
自分にできることを考えました。
LGBTの方の生き方から,感じたことが,自分の生活で具体的にどのように生かせるのかを話し合いました。
画像2

歯磨きのコツ

画像1
画像2
画像3
時間をかけたからと言ってきれいになったとは言えないのが歯磨きです。
コツをしっかりとつかんで,歯の場所によるみがき方を確認しました。

自由参観 歯磨き指導より

「ふだんの歯磨きを見直そう」というめあてものと,歯磨きの仕方や,気をつけるポイントなどについて学習しました。
画像1
画像2
画像3

引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
引き渡しが始まりました。引き渡しが終了するまでに,8分。

早い!

保護者の皆さんも,3回目ということで要領をご存じなので,
スムーズに流れていきます。
名前を呼ばれた子どもたち,嬉しそうにお母さんの元へ走っていきます。
感動の再会です。

暑い中,本当にご苦労様でした。




引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
運動場に出て,各クラスの点呼が終わるまでに,7分。

「暑いなー」と1年生に声をかけると,「体育館よりまし」。

成程ね,ポジティブに考えなくっては!

サウナよりは,確かにましか・・・・

引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
続々と,運動場へ避難する子どもたち。


引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
非常時に子どもたちを安全に帰宅させる「引き渡し訓練」の日です。

今日の気温は非常時です! 3時からの訓練ですが,現在2時45分。

暑いのに,本当にお待たせして申し訳ありません。

災害は,暑い日を避けてくれるわけではありませんので,辛抱してください。

3時に,避難信号の音がなりました。

1年生はどこ?   よーく見ると,机の下に潜っています。完璧!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/18 個人懇談会
7/19 個人懇談会
7/20 個人懇談会
7/21 授業・給食終了
朝会
給食
授業終了
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp