京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:157
総数:1538478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

あいさつ運動3日目:生徒会黒板

あいさつ運動3日目。今朝の担当は2年生でした。昨日の1年生に
負けずに大きな声であいさつしてくれていました。

校門を入ってすぐのところに、生徒会黒板が設置されています。
生徒会本部役員の生徒が、タイムリーに書き換えてくれています。
来校された折には、ぜひご覧ください。
画像1
画像2

進路だより5号が発行されました。

進路だより5号が発行されました。
よく、目を通しておいてください。

進路だより5号については、ページ右下の配布文書または以下のリンクを
クリックしてご覧ください。

進路だより5号

平成29年度桂中学校いじめ防止基本方針

平成29年度桂中学校いじめ防止基本方針を掲載しました。

平成29年度桂中学校いじめ防止基本方針については、ページ右下の
配布文書または以下の以下のリンクをクリックしてご覧ください。

平成29年度桂中学校いじめ防止基本方針

あいさつ運動 2日目

あいさつ運動2日目の様子です。
昨日は、全学年の生活委員さんが行っていましたが、今日から
学年ごとに当番を決めて回していっています。
本日の当番は、1年生。
1年生らしく、元気よくあいさつしてくれていました。
生活委員長と生徒会長は、当番関係なく本日も参加してくれました。
画像1

教育相談

昨日(5/17)より、教育相談が始まりました。
生徒と学級担任が心を通わせ、温かい人間関係を築き、悩みや不安を
共感的に聞き、生徒理解を深められるようになればと思っています。
また、将来の夢や希望をともに語り合い、生徒自身が意欲ややる気を
持つことが出来るように心がけていければと思っています。
画像1

あいさつ運動始まる

本日より、あいさつ運動が始まりました。
生活委員の生徒たちが、アピールの横断幕を持ち元気なあいさつの声を
ひびかせています。
気持ち良くあいさつの声が飛び交う、さわやかな朝のひとときになって
いました。
画像1
画像2
画像3

福島ひまわり里親プロジェクト

本校では生徒会活動の取り組みとして、福島ひまわり里親プロジェクト
に参加しています。
福島ひまわり里親プロジェクトのひまわりを育てて、出来た種を福島へ
送り返すと、翌年の夏に福島県内で「復興のシンボル」としてひまわり
が咲き誇るというものです。
趣旨に賛同してくれるボランティアの生徒を募ったところ、100名を
超える生徒が集まってくれました。
今日は、本校の物集街道側のフェンス側の整備をし、種をまく作業を行
いました。この後、毎日の水やりもボランティの皆さんがクラスごとに
分担を決めて行ってくれる予定です。
この夏に、みんなの大きな愛がこもったひまわりが、無事に咲いてくれ
ることを祈っています。
画像1
画像2
画像3

小学校の先生が来られました。

本日の6限目、中学校1年生の授業を参観しに、小学校の先生が
来られました。
まだ、卒業して1け月半ぐらいしか立っていませんが、生徒たち
は懐かしそうな顔をしなながら喜んでいました。

画像1

進路だより4号を発行しました。

進路だより4号を発行しました。

進路だより4号については、ページ右下の配布文書または以下の
リンクをクリックしてご覧ください。

進路だより4号

2017京都市中学校春季総合体育大会開会式のテレビ放映について

2017京都市中学校春季総合体育大会開会式のテレビ放映について
お知らせします。

放送日:5/11(木)11:12頃〜5分間程度
    
    (生活情報番組「おやかまっさん」の中で紹介)

放送局:KBS京都


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配布文書

天鼓の森

年間行事予定表

進路だより

学校評価

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp