京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up20
昨日:4
総数:262159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

おはなし玉手箱

画像1
画像2
画像3
29年度も金曜日の朝の時間におはなし玉手箱の読み語りをしていただいています。子どもたちが大好きな時間です。一日の始まりにゆったりとした時間が流れています。
読み語りボランティアの方を随時募集中です。少しでも興味がおありの方はぜひ学校までお申し出ください。

おはよう運動(中京中と連携)

画像1
画像2
画像3
 本日は日曜参観の日です。今日は中京中学校の生徒も一緒におはよう運動を実施しました。登校する子どもたちは,中学生の「おはよう」のあいさつにちょっとびっくりした様子でしたが,中学生の気持ちのよいあいさつで笑顔で登校できました。そして,日曜参観も笑顔いっぱいで学習することができました。
 あいさつの輪が少しずつ広がって来ています。

ウキウキわくわくプール学習(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
 いよいよ本日プール学習が始まりました。
 1・2年生は水慣れのためのプール遊びです。子どもたちは,準備運動からとっても元気よく体操をしていました。プールに入るとみんな大きな歓声で楽しそうでした。
 今日はとっても天気がよく,プール日和でした。
 13日(火)より中学年,高学年も水慣れを始めていきます。

日曜参観【全学年】

画像1
画像2
画像3
 6月4日(日)日曜参観を実施しました。
 たくさん家族や地域の方が,授業を参観することに子どもたちも少し緊張した様子でしたが,たくさんの人たちに慣れてくると,いつもの洛中の子の元気よさが出てきました。イキイキと学習に向かっていました。
 また,引き渡し訓練も実施され,保護者の皆様の協力のもと,安全に児童を引き渡すことができました。ありがとうございました。

ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
ジャンボ遊びの水曜日昼休みを利用して児童会主催のドッジボール大会が実施されました。暑い日でしたがみんなで力を合わせ楽しみました。これまでにも休み時間に練習している姿を見かけていました。

ドッジボール大会 その2

画像1
画像2
画像3
みんなで楽しみ,これからの遊びのきっかけになればと思って企画していますが,勝ち負けが出てしまうので悔し泣きしている姿も見かけられました。声を掛け合ったり,拍手したりして盛り上がった10分間でした。

プール掃除 5,6年

画像1
画像2
画像3
真夏のように暑い5月30日に5,6年生児童がプール掃除をしてくれました。まずは6年生がひどい汚れを洗い流し,5年生が仕上げ磨きやプールサイドの掃除をしてくれました。学校全体のために一生懸命働く姿は頼もしい限りです。

4年 算数の授業

4年生の算数の授業を参観しました。図を使って解き方を説明したり,練習問題で自分の力試しをしたりします。友達に説明する時にはサインをもらいながら自分の考えを説明していました。
画像1画像2画像3

土曜学習 朝ごはんを作ろう

画像1
画像2
画像3
「チーズとハムのガレット風」と「具だくさんの食べるスープ」を作りました。
赤・黄・緑の食べ物を使った朝ごはんです。お家でも作ってみてください。

4年生 みさきの家 その42

画像1
画像2
マリンランドでお昼ご飯を食べたらあとはバスで学校に向かいます。たくさんの人が寝ていましたが,元気におしゃべりをしている人もいました。退所式では先生にたくさんほめてもらって充実した3日間の学習を終えることができました。月曜日から大きく成長した4年生に会えることを楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/18 児童朝会 5年エコライフ授業 クラブ活動 キャップ缶活動
7/19 わくわくランチ 
7/21 朝会 前期前半終了 給食終了
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp