![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:29 総数:544274 |
図工「計量の図画」
今日は,背景をコンテで着色する続きから始めました。そのあと,メジャーにする紙テープの色を選んで,目盛りをかいて,小人たちが,ハンカチの大きさを測っているように画用紙に紙テープを貼りました。目盛りを書くのが難しくやり直したり,曲がるところは紙テープを貼るのが少し難しかったりしましたが,みんな粘り強く2時間がんばっていました。
![]() 2年 シャボン玉屋さん![]() ![]() ![]() たけのこ学級のみなさん、ありがとうございました! 2年 かめのこタイム 流れ確認![]() ![]() ![]() 1グループずつ確認した後に,実際に動けるかリハーサルをしてみました。 子どもたちは今日はじめて練習したにも関わらず,てきぱきと動けていました。 2年 かめのこタイムにむけて![]() ![]() ![]() 1回目の練習では、発表する人は前の方,それ以外の人は発表する人の声を聞くために後ろの方に座りました。 広い空間でみんなに聞こえる声を出すことのむずかしさを子どもたちは実感していました。来週の本番に向けて頑張っていきます! 理科「ゴムや風でものをうごかそう」
ゴムを長く伸ばした時と短く伸ばした時のものの動き方のちがいを実験しました。
のばしたゴムは縮むときにものを動かすことを学習しました。 ![]() ![]() 図工「写真を使って」
自分の全身の写真を使った絵を描き始めました。「地球を持ち上げているところ」「犬を散歩させているところ」「動物にえさをあげているところ」「恐竜の背中に乗っているところ」などいろいろ考えているところです。
![]() ![]() 音楽グループで「アンサンブル」![]() ![]() 朝のスピーチ![]() ![]() たけのこ学級主催!「しゃぼんだまやさん」![]() ![]() たけのこのシャボン玉屋さん
今日は最後のシャボン玉屋さんで,2年生を招待しました。順番をきちんと守り,子どもたち同士で「交代でやるんやで!」「上から押さえたらあかんで!」と声をかけあっている姿が見られました。5・6年生は,「今日で最後やなぁ〜」とさみしそうにしていました。
![]() ![]() ![]() |
|