![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:22 総数:471796 |
6年社会![]() ![]() ![]() 子ども達は写真を手掛かりにどんどん見つけて発表をしました。 文化について学習をしました。 今日の給食 6月14日(水)![]() ![]() ![]() ・コッペパン ・牛乳 ・ハムサンド(具) ・チャウダー ハムとたまねぎ,キャベツを炒めて具を作り,教室でマヨネーズを混ぜてパンにはさんで食べました。ランチルームでは,子どもたちが,具を上手にパンにはさんで食べていました。今週は,月曜日と水曜日に2年生がランチルームで給食を食べました。真ん中の写真は1組,右の写真は2組のようすです。 水遊び![]() ![]() ![]() 子ども達はプール学習をとても楽しみにしていました。 1年生は初めて入るプールです。 プールでのお約束をしっかりと聞き, 先生の「1」「2」の番号に合わせてプールに入ります。 子ども達の楽しい声が聞こえてきました。 自転車教室 4![]() ![]() ![]() これからは,教えてもらった正しい乗り方で安全に自転車を乗りましょう。 自転車教室 3![]() ![]() ![]() 自転車教室 2![]() ![]() ![]() 信号のところでは,青信号でも後ろや左右を確認してスタートします。 自転車教室 1![]() ![]() ![]() 4年生の子ども達は朝から自転車を押して登校して来ました。 そして,2時間目。 中京署の方や交通安全協議会の方々に正しい自転車の乗り方を教えていただきました。 6年研究授業![]() ![]() ![]() なかなかむずかいし面積の問題でしたが,子ども達は粘り強く考え,答えを導きだそうとしていました。自分の考えをわかりやすく述べることや友だちの話をしっかりと聞いて理解しようとする6年生の姿がありました。 6年生の面積の授業に教職員が参加し,子ども達が帰ってから,授業について話し合いました。 このように算数の研究に取り組むことで,子ども達に力をつけていきたいと考えています。 今日のように研究授業の日は完全下校となりますが,ご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。 ひまわり学級![]() ![]() ![]() 前半は4・5年が実験をしました。1年から3年生は,センターの中で展示学習です。 大きな恐竜がお迎えしてくれますが,ちょっと恐ろしかったようです。重さの学習や速さの学習がとても楽しくできました。後半はプラネタリウムを見て星や星座の学習をしました。 ひまわり掲示板![]() |
|