京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up27
昨日:57
総数:702859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

7月4日 社会見学「京都タワー・京都駅」

「先生!水族館が見えた!」「イルカショーしてるで!」
「あれは東寺かなあ。」「大文字はどっちやろ?」
 今日は3年生の社会見学でした。台風が接近する中,決行が危ぶまれましたが,天候ももち,無事朝一番のバスに乗車することが出来ました。京都駅に到着すると,早速空高くそびえる京都タワーを見上げ,歓声を上げる子どもたち。もうすぐあの高い所に上るかと思うと,わくわくがよく伝わってきます。展望室から見る風景は,台風が来るにも関わらずとてもよく見えました。東西南北,京都市内の様子がよく観察できたと思います。充実の社会見学になりました。
画像1画像2画像3

7月4日 2年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 2年生の算数は筆算です。繰り上がりもあり,一の位から順に計算をしていきます。友だちと確かめ合ったり先生に確認してもらったりしながら,計算に取り組んでいます。

7月4日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 算数で,「20までの数」を学習しています。数図ブロックを置きながら,「1,2,3,・・・。」と一つずつ数えていきます。数えたら10のかたまりをつくり,「10といくつで・・・。」とみんなで声にも出して確認していきます。

7月4日 3年生 社会見学 その4

画像1
画像2
 京都駅を歩き、ターミナルの様子や、京都タワーを外から見ました。

7月4日 あじさい読書週間 その2

画像1
画像2
画像3
 図書ボランティアの「ありすのいえ」の方々には,読み聞かせだけではなく,図書館環境の充実に向けて日々活動をしていただいています。おかげさまで,本校の図書も大変充実していて,読書だけでなく学習の場面でも大いに活用することができています。本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

7月4日 あじさい読書週間 その1

画像1
画像2
 図書ボランティア「ありすのいえ」の方々による読み聞かせは今日が最終回。1年生と4年生の教室で読み聞かせをしていただきました。

7月4日 3年生 社会見学 その3

画像1
画像2
 やっぱり、電車が気になる人もいます…。

7月4日 3年生 社会見学 その2

画像1
画像2
 高台寺、清水寺も見ています。学校も探します。

7月4日 3年生 社会見学 その1

画像1
画像2
画像3
 3年生は社会見学で京都タワーへ。
 
 エレベーターに乗って、展望台にやって来ました。無料の望遠鏡を覗いたり、パネルで調べたりしています。分かったことを、自主的に、メモする姿も。

7月4日 2年生の学習風景

画像1
画像2
画像3
 台風がまだ近づく前で,水泳学習をすることができました。今日はけのびとバタ足を確認しました。こつをつかんでスイスイと進めるようになった人もいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/14 個人懇談会4
7/17 海の日
7/18 個人懇談会5
7/19 個人懇談会予備日
7/20 フッ化物洗口 町別集会・避難訓練(不審者)・集団下校
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp