![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:123 総数:696653 |
給食室より![]() ![]() ![]() 玄米ごはん・牛乳・平天の煮付け・京野菜のごまみそかけ 『京野菜のごまみそかけ』には、京野菜の「賀茂なす」と「万願寺とうがらし」を使っています。「賀茂なす」は、京都の賀茂という地域で生まれた野菜です。ボールのようにふっくらと丸い形で、鮮やかな紫色をしています。果肉も皮もやわらかく、よく噛むとあまい味がします。「万願寺とうがらし」は、京都府舞鶴市にある万願寺地区で生まれたことから「万願寺とうがらし」と名づけられました。とても大きいので「とうがらしの王様」と言われています。「ごまみそ」は、信州味噌・八丁味噌・砂糖・みりん・料理酒と水で煮て、いりごまを加えて、片栗粉でとじて仕上げました。 子どもたちからも、「ごまみその味噌の香りがして、美味しかったです。」と、感想を言ってくれました。 給食室より![]() 麦ごはん・牛乳・肉みそいため・わかめスープ 『肉みそいため』は、豚肉に料理酒と醤油で下味をつけて、給食室で炊いた大豆・こんにゃく・戻した干し椎茸・ほうれん草と一緒に炒めて、赤味噌・砂糖・コチジャン・醤油で味付けをして仕上げています。 子どもたちからも、「肉みそいための肉に味がしみていて、味噌の香りがして美味しかったです。」と、感想を言ってくれました。 7月14日 スーパーマーケットの見学
「働いている人は何人くらいいるんですか?」
「アルバイトの人も入れると,120人くらいの人がいます。」 「おぉ〜っ。」 3年生は3,4校時に,校区のスーパーマーケットに,社会見学に行きました。スーパーでは,どのような工夫をしてお客さんに商品を売っているのか,教室での買い物調べを通して考え,実地見学して来ました。店長さんにやさしく案内され,バックヤードの冷蔵庫や冷凍庫,魚やお肉,野菜のコーナーにも快く迎え入れてくれました。特大のお肉や立派なスイカ,凍りそうな冷凍室など,びっくりと発見の連続でした。最後の質問コーナーでは,温めてきた質問を店長さんに聞きました。とてもやさしく快く答えてくださったスーパーマーケットの方に感謝,です。ぜひご家庭でも見学の様子を聞いてあげて頂ければと思います。 ![]() ![]() ![]() 7月13日 明日は・・・。![]() 7月13日 夏休みに向けて![]() ![]() ![]() 7月13日 6年生の授業風景![]() ![]() ![]() 7月13日 1年生の授業風景![]() ![]() 7月12日 どこに隠れているのかな![]() ![]() 給食室より![]() コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・チキンカレーシチュー・ひじきのソテー 今日は、パンの日の献立で久しぶりのカレーシチューでした。 『チキンカレーシチュー』は、玉ねぎをきつね色になるまで炒めて、鶏肉・野菜を加えて炒め、水を入れて煮込んで、野菜が柔らかくなったら、別の鍋でバターと小麦粉を炒めて作ったルーと調味料を加えて煮込んで仕上げています。 子どもたちからも、「とっても美味しいカレーシチューでした。」と、感想を言ってくれました。 7月12日 休み時間にしゃがんでいる姿は
「先生見て!つるつるやで」
最近子どもたちの間で泥だんご作りが流行っているようで,休み時間には校庭や砂場でしゃがみこんでこねこねしている姿を見かけます。なかなかの力作ぞろいで,やはり表面がなめらかで固いものがよいものとされており,教師の子ども時分と変わらないなと苦笑しています。 「先生なにこれ!目玉つけていい?」 と,工作好きの女子にかかると,教師の引き出しにはいっている毛糸玉も,あっと言う間に真っ黒くろすけにしてくれます。とても創作好きな子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() |
|