京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up23
昨日:102
総数:487132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

山の家20

キャンプファイヤーが終わりました。ボランティアの方が火や音響のお世話をして下さり最後まで思い切り楽しめました。綺麗な星空を見上げて営火場を後にしました。
最後の夜の振り返りです。明日1日が一番素晴らしい1日になりますように。

画像1

山の家19

夕闇の訪れと共にキャンプファイヤーの幕開けとなりました。火の神から貰った火で炎が大きく燃え上がりダンスやゲームが始まりました。子供達の思いも熱く高まっています。
画像1
画像2
画像3

山の家18

冒険の森のアスレチックです。無理をしない,いそがさないなどの約束を守りながら,できそうな所から挑戦しています。


画像1
画像2
画像3

山の家17

花背焼きを作っています。基本の形を師匠に教えてもらい、あとはアイデアを生かしてオリジナルの作品に仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3

初めてのコンパス

画像1画像2画像3
3年生は初めて取り組むことがたくさんあります。
今日は初めてコンパスを使って円を描きました。
最初は中心から針がずれてしまったり,描いている最中に長さがずれてしまったりして,うまく描けませんでしたが,何度もやっているうちに,どんどんうまくなってきました。

最後は円の半径の長さを調整して描けるようになりました。

山の家16

捕まえた魚を捌きました。内臓の取り方などを丁寧に教えていただき,その後は炭焼きにしていただきました。火はボランティアの方にお世話になりました。
ふっくらと良い塩加減で焼けた岩魚の味は最高でした。

画像1
画像2
画像3

山の家15

おがま池で魚つかみをしています。冷たい水,逃げる岩魚,追いかける五年生。大騒ぎです。得意な子も苦手な子も頑張っています。
画像1
画像2
画像3

山の家14

青空で空気が澄み気持ちの良い朝です。
一緒に宿泊している三校合同の朝の集いをしました。
学校紹介では校歌を歌い芝生などの嵯峨野の良さを紹介しました。

画像1
画像2

山の家13

今日の反省をグループでしました。昨日よりも、しっかり振り返れて成長を感じました。最後は今日が誕生日の山本先生へのサプライズ。バースディカードとハッピーバースデーの歌で締めくくりました。
画像1
画像2
画像3

初めての習字

画像1画像2
今日は初めての習字でした。「一二」という漢字を書きました。
横画の書き方を,始筆・送筆・終筆に気を付けてゆっくり丁寧に書いていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/14 個人懇談会 財務委員会[PTA室]10:00- 広報委員会[PTA室]18:00-
7/15 陶芸教室[図工室]10:00- 古紙回収※三条通南側地域
7/17 海の日
7/18 個人懇談会 安全の日 エコの日
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp