京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:353
総数:398329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

7月13日(木)5年2組算数

7月13日(木)5年2組の算数は,「合同な図形」について学習しました。

合同な三角形の描き方を学習しました。
画像1
画像2

7月13日(木)5年1組理科

7月13日(木)5年1組の理科は,「自由研究のテーマ」について,考えました。

今までの学習を振り返り,自由研究のテーマのヒントを探しました。
画像1
画像2

7月13日(木)4年2組国語

7月13日(木)4年2組の国語は,「自分の考えを伝えるには」を学習しました。

自分の意見を決めて,その理由を考えました。
画像1
画像2

7月13日(木)4年1組算数

7月13日(木)4年1組の算数は,「小数」の学習をしました。

3.287は,0.001をいくつ集めた数かを考えました。
画像1
画像2

7月12日(水)5年2組保健

7月12日(水)5年2組の保健の学習は,「心の健康」の学習をしました。

「不安や悩みを抱えた時に,どうすれば良いのか。」学習しました。
画像1
画像2

7月12日(水)5年1組家庭科

7月12日(水)5年1組の家庭科は,裁縫の学習をしました。

半返し縫いとかがり縫いの学習をしました。
画像1
画像2

7月12日(水)1年図工

7月12日(水)1年の図工は,「鑑賞」の学習をしました。

図工の学習は,絵を描いたり,工作を作ったりするだけではなくて,鑑賞も大切な学習です。

友だちの描いた絵の良いところ見つけをします。
画像1
画像2
画像3

7月12日(水)6年2組社会

7月12日(水)6年2組の社会は,「徳川家康の天下統一」を学習しました。

近年の小学校の社会科では,通史を学習する中でも,人物に焦点を当てた学習を大切にしています。この日は,徳川家康に焦点を当てて,天下統一について学習しました。
画像1
画像2
画像3

7月12日(水)2年音楽

7月12日(水)2年の音楽は,リズムうちをしました。

「イルカはざんぶらこ」という曲を,タンバリンや鈴などを使って,リズムうちをしながら歌いました。
画像1
画像2

平成29年7月12日(水)避難訓練(光化学スモッグ)

中間休み終了時に光化学スモッグ注意報が発令したことを想定しての避難訓練をしました。
子ども達は,運動場での遊びを止めて,手洗い・うがいをして,教室へ入りました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp