京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up64
昨日:68
総数:475056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生活産業科1年生宿泊学習 その9

7:30より朝食時間でした。ブッフェの説明があり,仲間同士で会話をしながら楽しく食事をしました。
画像1
画像2
画像3

生活産業科1年生宿泊学習 その8

6月14日(水)
6:30に起床から始まりました。検温や健康観察,シーツ返却などを行いました。
7:15からラジオ体操を全員で行いました。
画像1
画像2
画像3

生活産業科1年生宿泊学習 その7

21:15から顔を洗ったり,歯を磨いたり,トイレに行き,就寝準備をしました。22:00には就寝になります。
画像1
画像2
画像3

生活産業科1年生宿泊学習その6

20:30からは,係別ミーティング,21:00から,部屋長ミーティングが行われ,今日一日の振返りとこの後の予定の確認などを行いました。このあと部屋長は,部屋にいる生徒の健康観察や明日の確認などをしました。みんなよく頑張って,自分の役割を果たしていました。
画像1
画像2
画像3

生活産業科1年生宿泊学習 その5

19:30からは,レクリエーションがありました。レク係さんが主体的に企画・運営を行い,絵しりとりやクイズをして,盛り上がりました。みんなで楽しいひと時を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

生活産業科1年生宿泊学習 その4

休憩中のシーンです。他の宿泊している方との交流もありました。
画像1
画像2
画像3

生活産業科1年生宿泊学習 その3

夕食の続きです。
画像1
画像2
画像3

生活産業科1年生宿泊学習 その2

18:00から夕食です。この日のメニューはハンバーグでした。みんなで会話を交わしながら楽しく夕食をとりました。
画像1
画像2
画像3

生活産業科 1年生 宿泊学習

6月13日(火) 生活産業科1年生宿泊学習その1
本日は,生活産業科1年生の宿泊学習が行われました。学校での昼食後,自分のお弁当を洗って,15:00に学校を出発し,15:15には宇多野ユースホステルに到着しました。到着してすぐ入所式を終え,それぞれの部屋に入りました。部屋に入り,荷物点検をして,休憩を経て,みんなで広沢池周辺に散策に出かけました。17:00からは,入浴があり,みんなで1日の疲れを癒し,すっきりしました。
画像1
画像2
画像3

1年宿泊学習(事前指導)

6月8日(木)
午後より,1年生宿泊学習の事前指導があり,しおりの読合せをしました。6月13日(火)14日(水)と1年生全員で宇多野ユースホステルへ宿泊に行きます。仲間との絆を深めることや,みんなで協力することなど学んでほしいと思います。また,施設利用のルールやマナーなども守って行動することなどを学んで,有意義な宿泊学習にしましょう。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 (生1)キャリアカウンセリング(午前授業)
部活動1
7/13 (生1)キャリアカウンセリング(午前授業)
7/14 (生1)キャリアカウンセリング(午前授業)
演習:宇多野ユース 嵐山寮うたの
部活動2
7/18 介護等体験3
部活動2

学校教育目標

学校評価

学校だより

オープンキャンパス

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp