京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up35
昨日:60
総数:651475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

今日の給食

画像1
今日の献立は「あじつけコッペパン,ソーセージとやさいのいためナムル,とうふとあおなのスープ,牛乳」ナムルには夏が旬の野菜きゅうりも入っていました。きゅうりには水分を多く含んでいるので,夏に体温を下げてくれるはたらきがあります。美味しくいただきました。

身体測定

画像1画像2画像3
先週に身体測定がありました。
その前に,2〜6年生には「歯について」の
話をしました。
(1年生と3組は歯科衛生士さんによる歯みがき指導があったため)

そして保健室前にも歯の掲示と歯を見れるような鏡を用意しました。
なかなかじっくり自分の歯に目を向けることも少ないので,
子どもたちも「奥歯どうなってるかな?」などと通りがかりに見てくれています。

一生使う歯を大切にしていってほしいと思います。
またむし歯は早期治療だと痛みが少ないので,むし歯かな?と思ったときは早めの受診をお願いいたします。

4年生 音楽「曲の山を感じ取ろう」

画像1
画像2
「陽気な船長」をリコーダーで演奏しました。タンギングに気を付けたり,美しい音色を奏でることを意識して練習しました。

成長しています

次々に幼虫から蛹に成長しています。
画像1

家庭科クラブの様子

画像1
画像2
家庭科クラブはフェルトを使ってコースター作りをしていきます。今日はデザインを構想する時間でした。イニシャルをいれるこ,好きなキャラクターをいれるこいろいろなデザインがありました。

1年生 算数「のこったかずはいくつかな2」

画像1
画像2
数図ブロックをつかって問題を考えています。1年生はやる気パワーがいっぱいで手もたくさん挙げます。とてもいいですね。

1年生 算数「のこったかずはいくつかな」

画像1
画像2
画像3
今日は初めてノートにめあてを写しました。増田先生がめあてを書き終わる前に,かけた子はいるかな?丁寧にうつせています。

今日の給食

画像1
今日の献立は「鶏肉のさっぱり煮,ほうれん草のごまに,いものこじる,ごはん,牛乳」です。美味しくいただきます。

図書委員会のクイズラリー2

画像1
画像2
一生懸命解いています。

図書委員会のクイズラリー1

画像1
画像2
画像3
中間休み子どもたちがたくさん。今日から図書委員会主催のクイズラリーが始まりました。校内のいろんなところにクイズが貼ってあり,それを見つけてクイズを解きます。その答えを図書館で確かめています。学年関係なく協力して全問正解を目指していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 6年修学自然教室
7/13 6年修学自然教室
7/14 6年修学自然教室 給食試食会予定
7/17 海の日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp