![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:109 総数:696682 |
7月12日 どこに隠れているのかな![]() ![]() 給食室より![]() コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・チキンカレーシチュー・ひじきのソテー 今日は、パンの日の献立で久しぶりのカレーシチューでした。 『チキンカレーシチュー』は、玉ねぎをきつね色になるまで炒めて、鶏肉・野菜を加えて炒め、水を入れて煮込んで、野菜が柔らかくなったら、別の鍋でバターと小麦粉を炒めて作ったルーと調味料を加えて煮込んで仕上げています。 子どもたちからも、「とっても美味しいカレーシチューでした。」と、感想を言ってくれました。 7月12日 休み時間にしゃがんでいる姿は
「先生見て!つるつるやで」
最近子どもたちの間で泥だんご作りが流行っているようで,休み時間には校庭や砂場でしゃがみこんでこねこねしている姿を見かけます。なかなかの力作ぞろいで,やはり表面がなめらかで固いものがよいものとされており,教師の子ども時分と変わらないなと苦笑しています。 「先生なにこれ!目玉つけていい?」 と,工作好きの女子にかかると,教師の引き出しにはいっている毛糸玉も,あっと言う間に真っ黒くろすけにしてくれます。とても創作好きな子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() 7月12日 広報委員会![]() 7月12日 4年生の授業風景![]() ![]() ![]() 7月11日 1年生の授業風景 その2![]() ![]() ![]() 7月11日 せみの鳴く声が聞こえてきました![]() 7月11日 運動委員会![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ごはん・牛乳・牛肉とごぼうの煮つけ・とら豆の甘煮・なすのみそ汁 今日は「和(なごみ)献立」の日です。 『牛肉とごぼうの煮つけ』に入ってる「ごぼう」は、日本ではよく食べられていますが、他の国ではほとんど食べられることのない野菜です。ごぼうと牛肉は相性が良く、味が合ううえに、ごぼうに豊富に含まれる食物繊維「リグニン」と、牛肉に含まれるアミノ酸「メチオニン」を一緒に摂ることによって腸の働きを高める効果があります。ごぼうは良く噛んで、独特の香りや食感を味わいます。よく噛むことで、美味しさが増す食材が多く使われていることも、和食が体に良いと言われる理由のひとつです。 子どもたちからも、「牛肉とごぼうの煮付けは、全体に味がしみわたっていて、とっても美味しかったです。」と、感想を言ってくれました。 7月11日 4年生の授業風景 その4![]() ![]() ![]() |
|