![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:85 総数:522198 |
生徒会交流会
7月10日,桂中学校にて生徒会交流会が開催されました。これは,西京区内の西総合支援学校以外の中学校の生徒会から2名ずつが参加するもので,本年度も3回が計画されています。本年度は8月22日に総合教育センターにて全市の生徒会の代表が集まり,中学生会議が実施されることになっています。交流会では,それぞれの学校で取り組まれている生徒会の活動の交流にとどまらず,中学生会議のマスコットキャラクターの西京支部代表を選んだり,中学生会議へ向けての討議を行ったりしました。さすがに各校で活躍している生徒たちです。積極的な討議が進んでいきました。各校の代表生徒のみなさん,指導,引率をしてくださった先生方,ご苦労様でした。中学生会議で会いましょう。
![]() ![]() ![]() 夏季大会(陸上部)
陸上部は,7月8日(土),9日(日)と,西京極陸上競技場で夏季大会が開催されました。蒸し暑く,雨が降ったりやんだりの天気となってしまいましたが,競技場は熱気があふれていました。選手たちは,ゴールを目指し力走を見せてくれていました。私がお願いしていたように「最後まで勝ちにこだわり」ゴールを目指して全力で駆け抜けていきました。他の部もこれから夏季大会が始まります。大きな節目の大会です。頑張れ洛中生!
![]() ![]() 非行防止教室
6限に京都市教育委員会から講師の先生を招き,1年生が非行防止教室を開催しました。今年も,京都府警からの人事交流で教育委員会へ出向しておられる担当課長さんに話をお伺いいたしました。現役の警察官ということもあり,一言一言に熱があり,ずしっと響いてきます。生徒たちも集中して聞いていたように思います。話は「いじめ」や「スマートフォン」が主でした。いずれも,学校の外であれば,成人であれば,一歩間違えれば「犯罪」として裁かれる可能性を含んでいます。学校では,みんなが安心して過ごし,協力してより良い学校生活を作り上げていくことが大切です。その過程で行き違いや思い違い,トラブルもあると思います。そんな時は,しっかりと話し,分かりあい,成長していくことが大切なのだと感じました。
![]() ![]() |
|