京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up95
昨日:414
総数:688044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

京都市選手権総合体育大会

陸上競技の続き
画像1
画像2
画像3

京都市選手権総合体育大会

夏休みを前に、京都市中学校総合選手権大会が、7月2日(日)のソフトテニスのブロック予選から本格的にスタートしました。
陸上競技が8日(土)9日(日)西京極陸上競技場で開催されました。3年生は今までの練習の成果をしっかりと出し切ったと思います。その中でも男子4種競技において6位入賞し、府大会への出場権を獲得した。

画像1
画像2
画像3

2年生 学習確認プログラム

2年生は本日、2〜6限で学習確認プログラムPre-Stage1を行いました。出題の範囲は1年生の復習が主で、学習がどのくらい定着しているか確認するためのものです。
2年生ではあと2回実施の予定です。
画像1画像2画像3

3年 性教育

3年生は「性感染症及びエイズの予防」について、京都産婦人科医会会長の田村秀子先生に講演をしていただきました。
専門医として、たのしい雰囲気をつくりながら、学校教員では話すことが難しい専門的な内容をわかりやすく説明していただき、また女性ならではの視点から、女子生徒にはもちろん男子生徒もしっかりと考えることのできる内容でした。
画像1
画像2
画像3

2年 性教育

2年生は「異性とのかかわり」をテーマに、男女の体や心理の違いを認識し、互いの人間性を尊重する心情や態度が必要なことを知り、認め合える男女のかかわり方について考える授業を行いました。
画像1画像2

1年 性教育

先週6日(木)5限 3学年ともに、性教育の授業を行いました。
本校の性教育の重点目標は、「発達段階を踏まえ、性に関する基礎的な内容を正しく理解し、人権尊重の精神の下、相手の気持ちを尊重して適切な行動をとり、自分も他人も大切にできる力と自らの感情や行動を律する力の育成する。」であり、今回1年生は「思春期の心と体の変化」をテーマに授業を行いました。
画像1画像2

冷水器が新しくなりました。

 以前より壊れて使えなかった冷水器を、PTAより新たな機械を1台(写真左側)寄贈していただきました。
 
 これからの季節には欠かせないものです。生徒の皆さん、大切に使用してください。

 PTAの皆様、ありがとうございます。
画像1

学校だより

蒸し暑い日が続いています。少し動いただけで、汗がにぎみます。熱中症予防のためにも水分補給を忘れないでください。

今週の7月12日(水)から個別懇談が始まります。4月からここまでの学校生活を振り返り、学習面や生活面で、できたこととできなかったことを見極め、できなかったところは、どのようにして克服していくかを考える機会にしてください。

学校だより(双ケ丘中だより)を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。なお、次のリンクからもご覧になれます。
双ケ丘中だより 第13号

蓮の花

今日は、陽ざしが戻って、気温が上がっています。福岡県や大分県では大雨により大きな被害が出ています。これ以上、被害が拡大することがないように願っています。

校内の池に蓮の花がきれいに咲いています。今が見頃です。ご来校の際にはぜひご覧ください。
画像1
画像2

夏季選手権大会 激励会

昨日は、台風3号の接近により部活動を中止し、午後4時までに完全下校としましたが、大きな被害もなくホッとしています。今日は、台風一過とはいかず、相変わらず蒸し暑い1日です。

6時間目に、生徒会主催の夏季選手権大会激励会を体育館で行いました。美術部とコンピュータ部の皆さんが制作してくれた横断幕が掲げられた体育館に吹奏楽部の演奏の下、選手の皆さんが胸を張って入場してきました。その後、生徒会長の激励の言葉の後、各クラブのキャプテンから試合に向けての意気込みを発表しました。どのキャプテンからも3年生として最後の公式戦となる夏季選手権への強い意気込みを感じました。これまでの練習の成果をしっかり発揮して、悔いのない試合を展開してください。選手の皆さんが各試合会場で輝いてくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 2限〜5限 2年生学習確認プログラム
7/12 1年生 球技大会
個人懇談1日目
7/13 3年生 球技大会
個人懇談2日目
7/14 2年生 球技大会
個人懇談3日目
7/17 海の日

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

「学校いじめ防止基本方針」

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp