京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:10
総数:475974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年 音楽「いろいろな音のひびきを感じよう」

音楽では校長先生に授業をしてもらいました!

キレイな歌声の出し方やリコーダーの
基本的な吹き方,またヘ音記号について
学習しました。

めったにない校長先生の授業ということで
いつも以上に張り切って声を
出そうと頑張っていました。

ヘ音記号については少し難しかったですが
これから出てくることも多いので
しっかり覚えておきたいですね。

教わった歌声を次の集会などで
出せたらいいですね。
画像1
画像2

5年 総合「山の家について」

総合では山の家について
パワーポイントを使ってまとめています。

だいぶ作業も進み,もうすぐ完成という人もいます。

振り返ってみるとわかることもあるようです。

これから発表が楽しみですね。
画像1
画像2

5年 たてわり活動

たてわり活動で6年生と
協力しながらサマーフェスタの
遊びを考えました。

各教室での遊びを考え
道具作りや看板作りなど
どうすれば低学年から
高学年まで楽しめるかを
必死に考えて工夫を重ねています。


サマーフェスタ当日まで
しっかり準備して楽しんでもらえるように
頑張っていきましょう。
画像1
画像2

5年 体育「水泳学習」

体育では水泳学習をしています。
天候があまりよくなく
寒がりながら泳ぐ日が続いていますが
みんな頑張って自分のめあてを
達成しようと挑戦を続けています。

泳ぎが苦手な友だちに教える人や
ビート板の使い方を教えながら
一緒に泳ぎ続ける人も。

しっかり自分の記録を越えられるように
頑張っていきたいですね。
画像1
画像2

6月29日 木曜日

今日は5,6年生のたて割り活動がありました。全校のみんなを楽しませるために,各グループで,いろいろ考えてくれています。

朝は,地域の皆様の声掛け運動,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 図工「動きをとらえて 形を見つけて」

今日は楽しみにしていた計画実行の日。先週の計画から準備を経て…心配だった天気も午後から回復。みんなで水や風の動きや輝く瞬間をカメラにとらえようとがんばりました。
なかなか瞬間をとらえきれず何度も試行錯誤の子どもたち。何度も調整しながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 選書会

今日はPTA主催の選書会がありました。
たくさんの本の中からお気に入りの本を選びました。
選んだ本が図書室に入るといいですね。これからもたくさん本を読んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年 選書会 その2

夢ぽけっとの方にもきていただき,絵本のよみきかせもあちらこちらでしていただきました。
本って・・・みんなをつないでくれますね。
画像1
画像2

5年 選書会がありました

選書会があり5年生も参加しました。

昨年は参加がなかったのですが
今回は久しぶりの参加で
みんなよろこんでいました。

選んだ本が図書館に入るといいですね。
画像1
画像2

6月28日 水曜日

今日は選書会の日です。今年は,3年生から6年生,つばさが選びます。
青い鳥号が来てくれ,渡り廊下,和室と家庭科室がミニ図書館のようになっています。

6年生2組は食の指導があります。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp