京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up85
昨日:353
総数:398411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

7月3日(月)5年2組理科

7月3日(月)5年2組の理科は,人の誕生について学習しました。

メダカの誕生と人の誕生をくらべながら,子宮や胎児について学習しました。
画像1
画像2

7月3日(月)4年2組書写

7月3日(月)4年2組の書写は,毛筆で自分の名前の練習をしました。

「とん」,「ぺた」,「すうっ」,を意識して書きました。
画像1
画像2

7月3日(月)4年1組算数

7月3日(月)4年1組の算数は,図形の学習をしました。

対角線について,調べました。
画像1
画像2

7月3日(月)3年2組国語

7月3日(月)3年2組の国語は,「もうすぐ雨に」を学習しました。

お話を起承転結に分けて,読み進めました。
画像1
画像2
画像3

7月3日(月)さくらんぼ学級 七夕飾り

7月3日(月)さくらんぼ学級が,七夕飾りを作りました。

自分の願いを短冊に書きました。
画像1
画像2

7月3日(月)オムロソング

7月3日(月)全校で,オムロソングの練習をしました。

6日(木)に人権講演会で,アテネ オリンピック 銅メダリスト 寒川様のお話を聞かせていただきます。その時,お礼にも,オムロソングを歌います。
画像1
画像2
画像3

平成29年7月3日(月)5年エコライフチャレンジ

5年生では,エコラフチャレンジの学習をしました。
4名の外部講師の方にきていただき,地球環境についての学習をしました。
また,地球温暖化を防ぐために,自分たちができることを発見しました。
今日から,実践です。
また,夏休み中には,各家庭でできることを頑張ります。
画像1
画像2
画像3

PTAみんなでダンス

PTA主催の「みんなでダンスwith Body carnival」を午前10時から体育館にて行いました。
たくさんの子ども達と保護者の方に参加していただき,約2時間ですが,とても気持ちのいい汗をかくことができました。
参加していた子ども達からも「もっとやりたい」という声や,保護者の方からも「久しぶりに汗をかきました。」という声を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

平成29年7月1日(土)土曜学習(英語)

土曜学習の取組で英語でエンジョイをしました。
講師は,飯田先生にお世話になりました。
今日の学習内容は,健康の様子を相手に伝えることです。
歌も教えてもらいました。
子ども達は,楽しそうに学習していました。
画像1
画像2
画像3

平成29年6月30日(土)英語の時間

6年生では,英語の時間には,ロバート先生から教えてもらっています。
ゲームを通しながら,正しい発音の練習をしています。
子ども達は,とても楽しそうに学習しています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp