京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up7
昨日:141
総数:1438659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

11組調理実習(4)

画像1
画像2
今日のメニューは、野菜ピラフと野菜スープ
スープを味見し、ピラフが炊けるのを、待っています。

11組調理実習(3)

画像1
画像2
画像3
水で洗い、皮をむいて、切りました♪

次の指示を先生に聞いています。

11組調理実習(2)

画像1
画像2
画像3
まずは野菜を洗うところから。
和気藹々、先輩は後輩を導きながら頑張っています。

野菜がおいしく、どんな料理に変身するのでしょうか・・・

11組調理実習(1)

画像1
今日は11組の調理実習
担任の先生の家庭菜園でできた野菜を頂いて作るそうです。

タマネギ、ジャガイモ、ニンジン、ゴボウ などが土のついたまま調理されるのを待っています。


教職員研修会・・・救命講習会

画像1
画像2
画像3
テストの午後、生徒の皆さんもテスト勉強にいそしんでいることでしょう。

先生達も、みっちりと研修会です。

今日は、救命講習会

消防署より、講師の方々をお招きし、講習が行われました。
座学と実技の研修です。

講習を修了した人には、証明書が発行されるそうです。

「大丈夫ですか〜」
「救急車お願いします〜」
「AEDをもってきて下さい〜」

先生達も、頑張って勉強してます♪

育成合同科学センター学習・・・11組(3)

画像1
画像2
画像3
みんな一生懸命頑張っています。

ワークシートが丁寧で見やすく作成でき、3年生は科学センターの先生に誉められていたとのこと!
確かに!とっても綺麗なできあがりです。頑張っていますね♪

みんな楽しく学習できましたか?

育成合同科学センター・・・11組(2)

画像1
画像2
画像3
2時間目は、実験学習!
「磁石の不思議!」を実験しています。

校長先生や支援の先生も応援で行っています。

育成合同科学センター学習・・・11組

画像1
画像2
11組の皆さんは、全市育成学級合同科学センター学習に参加しています。

全市の皆さんは、バスで参加されますが、本校は徒歩参加♪

Bチームの藤中は、先にプラネタリウム学習です。
春の星座を勉強しているようです。

後半は、実験学習です。
他の学校の皆さんとも、交流しながら、頑張ってきて下さい。

第2回テスト

画像1
画像2
画像3
梅雨で、ジメジメ蒸し暑く、じっとしていても、暑さがまとわりつくような職員室です。

今日から三日間、第2回テストです。
テスト中は全クラス冷房が入っています。

写真を撮るのも、ガラガラと戸を開ける音で邪魔をしては・・・と、廊下からガラス越しに撮影しました。

みんな真剣な顔をして受験しています。
教科で回ってきた先生に、質問・・・と手を挙げる人も見えます。
涼しい環境で、みんな、頑張って下さいね♪

冷房・・・職員室は今も入っていません・・・


明日から第2回テストです。

早いもので、もう6月も終わりに近づき、夏休みまであと少し・・・
定期テストの第2回テストが明日から3日間の予定であります。

しっかり勉強できていますか?
今日はラストスパート頑張って下さい。

三日間の予定です。

【1日目】・・・6月28日(水)

1年 1.学活 2.数学 3.技家 4.音楽
2年 1.学活 2.社会 3.国語 4.技家
3年 1.学活 2.英語 3.理科 4.保体

【2日目】・・・6月29日(木)

1年 1.学活 2.理科 3.国語 4.保体
2年 1.学活 2.英語 3.数学 4.音楽
3年 1.学活 2.数学 3.技家 4.社会

【3日目】・・・6月30日(金)

1年 1.学活 2.英語 3.社会 4.学活
2年 1.学活 2.理科 3.保体 4.学活
3年 1.学活 2.国語 3.音楽 4.学活

11組は明日、育成合同科学センター学習があります。
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp