京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:2
総数:166991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓「なかま」「夢」「成長」 教育目標「未来を創造し たくましく生き抜く力の育成」

高雄校PTA

高雄校PTAホームページが更新されました。ページ右下のリンク又は以下のリンクをクリックしてご覧下さい。
今回は『植物園の魅力・植物の不思議』 【右京支部PTA指導者研修会】 です。ぜひ皆さまご覧ください!

高雄校PTA

休日参観 進路保護者会

画像1
 授業参観の後は、進路保護者会を行いました。参観ならびに保護者会、多数の参加ありがとうございました。

休日参観 1年2組道徳

画像1
画像2
1年2組は家族愛がテーマ。保護者や家族の方々も参加した授業。カードゲームで、家族を見つめ直し、絆を深める授業でした。

休日参観 3年1組道徳

画像1
画像2
3年1組は郷土愛について考えます。NHKの教材「ココロ部」を視聴し、その後意見交流をしました。

休日参観 2年1組道徳

画像1
画像2
2年1組の道徳は「小さな勇気こそ」。自分の中にある「小さな悪魔」と自分の欲しい「小さな勇気」について考えます。欲望や困難に打ち勝つ強い態度について考えました。

休日参観 1年1組道徳

画像1
画像2
本日休日参観。1年1組の道徳は「あなたはすごい力で生まれてきた」。生まれてきたときから今日に至るまで「自分は大切にされてきた」ということを再確認し、生命の大切さについて考えを深めました。

1年1組 家庭科

画像1
画像2
画像3
1年1組の家庭科は調理自習。白玉団子をつくります。みんな手際がよかったです。

2年1組 理科

画像1
画像2
6/16(金)2年1組の理科はタマネギの表皮の細胞観察。タマネギの内側の表皮は一層の細胞構造。酢酸カーミン駅で核を染め、顕微鏡で観察・スケッチします。

第1回家庭・教育学級

画像1
画像2
6/15(木)本日高雄校PTAの第1回家庭・教育学級が行われました。高雄小中校のスクールカウンセラーの奥村恵一先生をお招きしての講座。テーマは「傾聴って何でしょう?」。思春期の子どもとの親子のコミュニケーションづくりに、カウンセリングの手法を取り入れます。ロールプレイを取り入れた、活気のある内容の濃い講座となりました。

1年2組 生活

画像1
画像2
画像3
6/14(水)6限 今日の生活の時間は調理実習。お誕生日会用のお菓子づくりに挑戦。担任の蘆田先生が用意した本格的なレシピでチョコレートパフエに挑戦しました。みんなで協力しておいしいパフェができあがりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 1年ファイナンスパーク学習
7/11 2年確プロ,生徒総会
7/12 2年確プロ,非行防止教室
7/13 個人懇談会,サマースクール
7/14 個人懇談会,サマースクール
京都市立高雄中学校
〒616-8283
京都市右京区梅ヶ畑奥殿町36
TEL:075-872-1286
FAX:075-861-1029
E-mail: takao-c@edu.city.kyoto.jp