![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:18 総数:558834 |
5年 長期宿泊学習「花背山の家」4
山の家の水車小屋のあたりで,お弁当を食べています。
真っ青の空に真っ白の雲。いい天気です。同じ京都市内なのに,空気が澄んでいる気がします。 ![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習「花背山の家」3
予定どおりの時刻に花背山の家に到着しました。
入所式が終わりました。今からクラス写真を撮り,お弁当を食べます。 ![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習「花背山の家」2
引率してくださる教職員6名と,カメラマンの方に挨拶をして,今日の活動のめあてを確認したら,いよいよ出発です。見送りにたくさんのお家の方が来てくださいました。
欠席ゼロ,61名全員で「行ってきます!」。 ![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習「花背山の家」1
今日から3泊4日で,5年生が花背山の家に行きます。班ごとに整列し終わると,保健係が声をかけ,健康観察を済ませました。その後,気持ちの良いあいさつで,出発式が始まりました。
![]() ![]() ![]() あじさい読書週間の取組 〜しおりコンクール〜
全校で,「おすすめの本」のしおりを作成しました。友達のしおりを見ながら,「この本,読んだことがある!」「あの本,今度読んでみたいなあ」と興味を膨らませていました。
![]() ![]() ![]() 3年 校区探検 〜渡月橋・嵐山公園〜
嵐山公園には,たくさんの観光客が来ていました。渡月橋をバックに写真を撮っている外国の方もいました。
嵐山保承会の方にお話を聞いて,このきれいな風景や名所をいつまでも残していきたいと思いました。 ![]() ![]() 3年 校区探検 〜松尾大社〜
松尾大社では,歴史などについても詳しく教えていただきました。
![]() ![]() 3年 校区探検 〜保津川〜
3年生は,総合的な学習の時間に校区の名所を巡り,詳しく知る学習をしています。その場所のことをよく知る方にインタビューをして,お話を聞きました。
![]() ![]() ミニトマトも 屋内に避難中
2年生は,自分の植木鉢でミニトマトの栽培をしています。小さな黄色い花を付けた後,花の根本がぷっくらと膨らんできて,最近では真っ赤でつやつやしたミニトマトが収穫できるほどになりました。
この日は,2年生も屋内に植木鉢を避難させました。雨や風でミニトマトが落ちてしまったら大変ですから。 ![]() あさがお,屋内に避難しています
1年生が種から大切に大切に育てているあさがお。子どもたちが中庭で水やりをしている姿をよく見かけました。ところが,この日は台風3号が接近してきたので,北校舎の1階廊下にお引っ越し。早く台風が通り過ぎないかなあ・・・。
![]() |
|