6年 室町文化体験 その2
地域女性会の方々にお茶・お花の講師になっていただき,半分に分かれて体験させてもらいました。正座でお話を聞いたりお茶をいただいたり,自分のお茶を点ててもう一度飲ませてもらったりしました。
【学校の様子】 2017-07-08 07:41 up!
6年生 室町文化体験
6年が地域の方に教えていただいて華道の体験をしました。丁寧に教えてもらってとても素敵な作品になりました。家でも飾ってくれることと思います。
【学校の様子】 2017-07-07 17:08 up!
中学年 お話ジャンボ
なぞなぞや歌などもあって楽しい1時間でした。ありがとうございました。
【学校の様子】 2017-07-07 17:06 up!
お話玉手箱 中学年
中学年のお話ジャンボです。今日は7月7日七夕様です。七夕にちなんだ紙芝居やお話を読んでもらいました。
【学校の様子】 2017-07-07 17:05 up!
もうすぐ若狭へ
長期宿泊の久アンプファイヤーについて話し合っています。いよいよ土曜日から出発です。体調を整え元気に過ごせますように。
【学校の様子】 2017-07-07 17:03 up!
低学年 水遊び
浮く練習では大文字浮き,だるま浮き,伏し浮きなどに挑戦中です。フラフープくぐりでは1年生は2つ,2年生は4つの輪くぐりをしています。
【学校の様子】 2017-06-27 14:09 up!
低学年 水遊び
梅雨ですが雨も降らずに水遊びができています。4つの場を作ってグループごとに回っていきます。碁石ひろいとバタ足の場です。
【学校の様子】 2017-06-27 14:07 up!
5年英語
「What would you like?」「I'd like milk and pizza.」チャンツで何度もやり取りをして丁寧な言い方に慣れようと練習中です。声が小さくて担任が「Loud 」(大きな声で)と言っていました。間違ったらどうしようと思うのか,誰かが言ってくれると思うのかわかりませんが,あきらめずに挑戦です。
【学校の様子】 2017-06-27 14:06 up!
5年生 マット運動
5年生のマット運動最後の時間です。3つか4つの技を連続して行い,みんなに見てもらいました。5,6年生は運動会にむけて倒立など少しずつ練習するように言っています。まずは腹筋や背筋を少しでも鍛え,手に体重がのる感覚を付ける必要があります。
【学校の様子】 2017-06-24 09:57 up!
あさがおの観察
あさがおが大きくなってきたので間引きしたり支柱をたてたりしました。今日は肥料をあげてもっと大きくなるように世話をしているところです。花が咲いたあさがおもあって毎日の水やりに励みになっています。
【学校の様子】 2017-06-24 09:54 up!