京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:24
総数:874445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

休日参観3年生

 3年生は道徳で,自分でできることについて考えました。3年生になって自分でできることも増えました。一つ一つ確かめながら,うれしい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

休日参観2年生

 道徳では,「ひつじかいとおおかみ」のお話をもとに,してはいけないことについて考えました。友だちと考えを交流しながら学びました。
画像1
画像2
画像3

休日参観1年生2

 たしざんの意味を,数図ブロックを動かしながら考えました。
画像1
画像2

休日参観1年

 6月3日土曜日,朝から参観を行いました。1年生は算数でたし算の学習をしました。たくさんのおうちの方々に見守られて,がんばっていました。
画像1
画像2

休日参観 さくらんぼ

 道徳で「あいさつ」についていろいろ考えました。あいさつしてもらったらうれしいね,どんな顔になるかな?と,考えて顔も描きました。
画像1
画像2

さくらんぼ学級と

 1年生とさくらんぼ学級が交流をしました。歌ったり,ゲームをしたりして仲よくなりました。
 これからもいろんな場面で,自然と交流できるといいです。
画像1
画像2
画像3

救命入門コース

 消防署の方に来ていただき,もしもの時の応急手当について学びました。胸骨圧迫とAEDの使い方です。
 大切な命を守るため,救急車が来るまでに自分たちができることについて学びました。
画像1
画像2
画像3

係活動

 学級の係を決めて,それぞれの仕事をしました。もっともっと楽しい学級になるように,みんなで係の仕事を工夫します。ホワイトボードに書きながら考えています。
画像1
画像2
画像3

ロンド橋おちた

 音楽に合わせてみんなでトンネルくぐり。出口では・・・?ほらつかまった。
楽しい音楽あそびです。
画像1
画像2

考えを交流して

 友達の考えを聞くこと,友だちに考えを説明することで,一人の思考をより深めることができます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 なかよしの日 委員会 銀行振替日
7/11 児童集会 フレンドリータイム 町別集会 食の指導2-1
7/12 フレンドリーラリー 牛乳パック・アルミ缶回収
7/13 研究授業5年 フッ化物洗口
7/14 学校安全日 上桂公園清掃4年 トイレ清掃 スクールカウンセラー
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp