京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:302650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

サツマイモの観察

画像1
画像2
画像3
 サツマイモの苗を植えて2週間が経ち,苗の成長をみんなで観察しに行きました。
 しっかりと根付き,元気な葉をたくさんつけて成長していました。

日曜参観

 今日は,日曜参観日でした。各学級,様々な学習活動に励む子どもたちの姿を,たくさんの保護者の方々に見ていただくことができました。ご参観ありがとうござました。
画像1
画像2
画像3

引渡訓練がありました

 大地震や大きな災害があったときに避難できるように,引渡訓練がありました。子どもたちは,放送をよく聞き,クラス毎に体育館に避難し保護者が迎えに来るまで待機しました。2年生の子どもたちも整然と避難することができました。よく頑張ることができました。
画像1
画像2

ぼうしをかぶって

 図工科で,自分だけのオリジナルぼうしを作りました。始めにイメージスケッチをもとに,「つばつきぼうし」と「王かんぼうし」を作りました。ぼうし台紙で自分の頭にサイズに測りとるところは,子どもだけで作業することが難しいので,保護者の皆様のご協力もいただき作ることができました。また,ぼうしの飾りも次第にできてきました。これから続きの作業をしていきますので,頑張ってくださいね。
画像1

ともこさんは どこかな

 国語科の「大事なことを,落とさずに話したり,聞いたりしよう」で,「ともこさんはどこかな」の学習をしました。迷子のお知らせをよく聞いてから,絵の中のともこさんを探すのですが,一度だけアナウンスを聞いただけでは,「ともこさんらしい人」を探すことができても,正確に探すことは難しいです。そこで,メモをとりながらアナウンスを聞くと,より確実にききとることができるということを学習しました。これからも頑張ってくださいね。
画像1
画像2

引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
 日曜参観の最後は緊急時を想定した児童引き渡し訓練でした。
たくさんの保護者の方にご協力頂き,ありがとうございました。万が一の場合を想定していましたが,このような訓練を続けることで,実際の場面でも皆が落ち着いて安全に下校できるようにしたいと思います。

5年 次は山の家説明会よろしくお願いします。

 休日参観ありがとうございました。
たくさんのご参観,子どもたちは緊張しつつもうれしい様子でした。
 来週の火曜日,6日は4時からプレイルームにて山の家説明会を行います。
都合のつかない方には,翌日説明会の資料を配布しますので,何か不明な点があれば,いつでもご連絡下さい。
画像1
画像2
画像3

The Final 日曜参観

画像1
画像2
画像3
 今日は日曜参観でした。6年生では,
 道徳「頂上はそこに」
 国語「漢字の形と音・意味」
 外国語「Whe is your birthday?」
 理科「体のつくりと働き」
 を学習しました。多くのおうちの方から見てもらうことができ,6年生みんなとてもイキイキと活動していました。すばらしい活躍でした。
 また,お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。ぜひ,子どもたちの様子や学習での活躍する姿をお家でもお話してみてください。

5年 日曜参観よろしくお願いいたします。

 4日(日)は参観日。たくさんのご参観お待ちしております。
 教室には、習字「道」、図工「計量図画」、またこれまでのノートのコピーなどを掲示しています。保護者様も参加型のクイズ形式の掲示もありますので、ぜひチャレンジしてみてください。
画像1
画像2
画像3

陸上を通してTEAMづくり

画像1
画像2
 陸上の練習を始めています。目的はそれぞれ記録や体力作りなど持っていますが,やはりTEAMとして「よい集団作り」です。自分たちで練習を進めたり,自分たちでよいTEAMになっていけるよう頑張っています。ぜひ応援してください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/8 伝統文化教室
7/10 クラブ活動 ともだちの日 4年小学生への環境学習(堀場製作所)
7/11 町別児童会(集団下校6校時なし) SC ALT
7/12 代表委員会 6年スマートフォン講座 つくし3校育成学級交流会〈西陵中〉 ほけんの日
7/13 研究授業5−1 *研究授業学級以外13:30下校
7/14 個人懇談 学校安全の日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp