![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:123 総数:696642 |
7月8日 算数検定![]() ![]() ![]() 次回は秋に漢字検定に取り組みます。また,たくさんの人にチャレンジしてほしいです。 7月7日 七夕![]() ![]() ![]() 7月7日 ものを大切に その2![]() ![]() ![]() 7月7日 ものを大切に その1![]() ![]() ![]() お家の方も,個人懇談会の際にはぜひ立ち寄っていただけたらと思います。よろしくお願いします。 7月7日 ダブルダッチ遊び![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・かぼちゃの煮つけ・七夕そうめん 今日は、七夕の行事献立です。七夕は、年に一度だけ「おりひめ」と「ひこぼし」が天の川で出会う日と言われています。 『七夕そうめん』は、天の川にみたてた「そうめん」と星にみたてた「オクラ」を入れて作りました。 『かぼちゃの煮つけ』は、かぼちゃを三温糖・みりん・醤油で煮つけて、仕上げました。 7月7日 七夕とオリエンテーリング
今日は七夕。女の子が織姫と彦星と天の川の折り紙を作ってくれました。教室の壁にかざってあります。今夜は二人は会えるでしょうか。子どもたちの夢の中で会っているかもしれませんね。
今日はたてわりオリエンテーリング。各教室をたてわりグループで回って,それぞれゲームに熱中しました。チームワークが試されたようで,結果発表が待ち遠しいですね。 3年生では外国語活動の学習に入りました。アイスブレークに英語の曲「きらきら星」をかけると,歌えないまでも一緒に掌でキラキラしてくれる3年生。英語もとってもノリノリです。今日はお家であいさつや自己紹介をしてくれるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 7月7日 給食員会 ポスター配布
片づけのお願いポスターを 今日も各教室に配りに行きました。
昨日に引き続いて2日目とあって、昨日より工夫して、実際の食器を使って説明したり、メモを見ないで説明できたり、一人ひとり自分なりの努力のあとが見えました。 ![]() ![]() 7月7日 校内オリエンテーリング その6
各コーナーで、先生に点数を書いてもらいます。結果は、後日発表されます。
活動中は、リーダーだけでなく、どの子どもたちも自分より小さなお友だちを気遣って行動できました。 ![]() ![]() ![]() 7月7日 校内オリエンテーリング その5
「算数コーナー」「縄跳びをとぼう」「ボーリングをしよう」 学年に応じた課題が出題されました。
![]() ![]() ![]() |
|