京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:65
総数:419350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月2日(火)1年1組算数

5月2日(火)1年1組の算数は,「5の合成と分解」という学習をしました。

「5は,1と4」とか「2と3で5」というように,5を2つの数に分けたり,2つの数で5を作ったりしました。
画像1
画像2

5月2日(火)さくらんぼ学級お誕生会

5月2日(火)さくらんぼ学級は,お誕生会をしました。

紙で作った特大のデコレーションケーキでお祝いをしたり,ボーリングゲームをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

5月2日(火)英語活動

5月2日(火)の英語活動は,ALT(ネイティブのAssistant Language Teacher)と一緒に,ゲームもしました。

ゲームは,ALTの発音したアルファベットの文字を消すというゲームでした。
画像1
画像2

5月2日(火)ブドウの新芽

昨年の秋に御室小学校第4代校長香山曙先生が植えられたというブドウを,地域の方にいただき,植えていただきました。根付くかどうか,少し心配していましたが,新芽が出てきました。

何年か先には,ブドウの実がなるでしょう。
画像1
画像2
画像3

5月1日(月)3年2組算数

5月1日(月)3年2組の算数は,「何倍でしょう」の学習をしました。

線分図や関係図を使って,何倍になるのか考えました。
画像1
画像2

5月1日(月)4年体育

5月1日(月)4年は,学年合同で体育をしました。

運動場で,リレーをしました。
画像1
画像2

5月1日(月)3年1組音楽

5月1日(月)3年1組の音楽は,「春の小川」の学習をしました。

「こぶなつりし,かの川」という説明で,フナの絵を描いて説明しました。
画像1
画像2
画像3

5月1日(月)5年1組算数

5月1日(月)5年1組の算数は,体積の学習をしました。

工夫して,直方体の体積の求め方の公式を使って,求めました。
画像1
画像2

5月1日(月)4年2組国語

5月1日(月)4年2組の国語は,漢字辞典の使い方を学習しました。


画像1
画像2

5月1日(月)6年2組視力検査

5月1日(月)6年2組で視力検査がありました。

視力検査が終わると,教室で静かに読書をしました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp