京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up36
昨日:521
総数:486767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『朝の様子』

画像1画像2画像3
おはようございます。
週明け月曜日,新しい1週間の始まりです。
青空が広がり清々しい陽気になりそうです。

さて,本日に予定は,
・2年:「鯉のぼり集会」
 毎年,この時期の恒例になっています。今日は天気も良いので気持ち良く泳いでくれそうです。ちなみに,5月の連休明けまで運動場東側に鯉のぼりを泳がせます!
・委員会活動(6校時)
以上になります。

5年:『係活動の様子』

画像1
画像2
 係活動が始まりました。すすんで,自主的に活動している姿がみられます。

5年:『理科の学習』

画像1
画像2
 理科では「天気の変化」という単元を学習しています。今日の雲の様子を観察しました。午前中は,空一面が雲で覆われていました。

つくし学級:『学活 たのしい学校』

新学期も始まって二週間が経ちました。クラスのみんなや,学校の先生を覚えています。チームで協力して魚釣りをして,先生の名前を釣り,写真と合わせていきます。楽しそうに釣りをしながら先生の名前を覚えていました。
画像1

つくし学級:『社会見学 新山科浄水場』

新山科浄水場の社会見学に行ってきました。出がけに雨がぽつぽつ降ってきて,天気が心配でしたが,無事に見学することができました。琵琶湖からの水がどのようにして水道水になるのか,実際の行程を見ることでよくわかりました。キンキンに冷えたおいしい水道水もみんなでいただきました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『音楽 音楽を楽しもう』

校歌や1年生,2年生の教科書に載っている歌を一緒に学習しました。2年生は鍵盤ハーモニカを,1年生は歌をとできることを分担しながら学習しました。最後は「ロンドン橋」を一緒にして楽しく終わりました。
画像1

『朝の様子』

おはようございます。
週末の金曜日,大人は疲れがたまりがちですが,子どもたちは今日も大変元気です!

空は厚い雲に覆われていますが,少しずつ回復するようです。
過ごしやすい一日になりそうです。

さて,本日の予定は,
・4年:社会見学(午前:新山科浄水場)
◎参観・懇談会(つくし学級,1〜3ねん) 14:00〜
・視力検査・・・5年(2校時),6年(3校時)
・スクールカウンセラー来校日 14:00〜16:00
以上になります。

本日も参観・懇談会,多数のご来校をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『1年生 生活科 きょうからいちねんせい』

今日はワンダフルワールドを探検してみました。たんぽぽなど小さいお花をたくさん見つけました。
画像1

つくし学級:『2年生 体育 ゆうぐあそび』

今日は上り棒や総合遊具に取り組みました。今までは進んで取り組むことがなかった上り棒ですが,今日は自分からチャレンジしていました。
画像1

つくし学級:『4年生 社会 くらしと水』

いよいよ明日は,新山科浄水場への社会見学!!琵琶湖の水はどうのようして水道水として家庭に送られるのか,浄水場のはたらきについて予習しました。明日は,実際に浄水場を見学し,しっかりと学習してきたいと思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/8 「京都府小学生綱引き大会」(島津アリーナ)
7/9 「社会を明るくする山科大会」(東部文化会館)
7/10 なかよしタイム クラブ活動(6校時)
7/11 「西野サマーフェスタ」(1〜4校時) フッ化物洗口
7/12 育成合同プール学習(山階小) 町別児童集会(6校時)集団下校 PTA卓球
7/13 「個人懇談会(1日目)」 絵本の読み聞かせ(中間休み) 「非行防止教室」(4年:3校時) PTAバレー
7/14 「個人懇談会(2日目)」 育成合同学習(ピザつくり)  
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp