京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up92
昨日:642
総数:486302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級:『生活単元 季節の行事 1』

5月5日はこどもの日。つくし学級でもこどもの日にむけて学習をしました。4時間目にはこいのぼりを作りました。目をつけて,うろこは一人一人手でちぎってはりました。帰りにはランドセルにさしてこいのぼりを立てながら帰っていました。
画像1
画像2

つくし学級:『生活単元 季節の行事 2』

5時間目にはこいのぼりのどら焼きを作りました。ホットケーキを焼いて,あんこと生クリームを挟んでぺったん。チョコペンで目やうろこを書きました。みんなおいしそうに食べていました。
画像1
画像2

『朝の様子』

画像1
画像2
おはようございます。
今朝も空一面い青空が広がり清々しい陽気になりました。
校門前の木々も桜は葉桜に様変わりして,より一層,きれいな緑に覆われてきました。

明日からの連休を控え,気のせいか子どもたちはとても元気です!

さて,本日の予定は,
・家庭訪問最終日
以上です。

家庭訪問に際し,お忙しい中,お時間をいただき有難うございました。

つくし学級:『2年生 図工 にぎにぎねん土』

今日の図工はひさびさの粘土。にぎにぎ握ったり,つまんでみたりして作品づくりをしました。「ねこ」や「ドラゴン」とおもしろい作品を作りました。
画像1
画像2

つくし学級:『1年生 図工 ひもひもねんど』

待ちに待った粘土を使った学習。粘土をこねこね,ひものように伸ばしていきました。ひもをまるめて「かたつむり」や「めいろ」,「めがね」などを作りました。
画像1
画像2

つくし学級:『1年生 体育』

今日は曇ってしまい,雨が降りそうだったので体育館でダンスをしたり,体ほぐしをしたりしました。ダンスの曲に合わせてパワー全開で踊っていました。終わり終わった後も,「まだ踊る?」と元気いっぱいな子どもたちでした。
画像1

『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
週明け月曜日,登校時は気持ち良く晴れていましたが,少し雲行きが怪しくなってきました。
天気予報によると落雷や急な雨があるとのことです。子どもたちの元気さで振り払ってほしいものです!

さて,本日の予定は,
・朝会
・前期認証集会,校長講話
◎家庭訪問
・放課後まなび教室
以上になります。

3年:『体育 リレー』

今日の体育では,リングバトンではなく,バトンを使ってリレーの学習をしました。みんな100メートルを全力で走り,バトンの受け渡しをしました。走り終わった後には,どうすればリレーに勝てるか考えました。
画像1
画像2

『ワンダフルワールドの様子』

本校の運動場の東側には,自慢の「ワンダフルワールド」(畑と緑のジュータン)があります。
日に日に暖かくなるこの時期は,三つ葉がぐんぐん成長して一面が「緑のジュータン」に変身しています。
今朝もジュータンに寝ころび気持ち良さそうにしている男の子もいれば,三つ葉に交じって黄色い花を咲かせているタンポポを積んでブレスレットを作っている女の子も見かけます。
一方の「学校畑」は昨年度寄贈していただいた「耕運機」が大活躍。冬場に雑草が生えて固くなった土が綺麗に耕されて整地され,各学年が農作物を育てていきます。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
画像2
おはようございます。
1週間は早いもので,週末金曜日。
来週はもう5月になります。
今朝も素晴らしい青空が広がっています!
運動場で朝遊びの子どもたちも,それを空から見守る「鯉のぼり」も気持ち良さそうです。

さて,本日の予定は,
・家庭訪問(3日目)
・聴力検査・・・1年生(1・2校時),2年生(3・4校時)
・ALTフェイス先生来校日
・放課後まなび教室
以上になります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/8 「京都府小学生綱引き大会」(島津アリーナ)
7/9 「社会を明るくする山科大会」(東部文化会館)
7/10 なかよしタイム クラブ活動(6校時)
7/11 「西野サマーフェスタ」(1〜4校時) フッ化物洗口
7/12 育成合同プール学習(山階小) 町別児童集会(6校時)集団下校 PTA卓球
7/13 「個人懇談会(1日目)」 絵本の読み聞かせ(中間休み) 「非行防止教室」(4年:3校時) PTAバレー
7/14 「個人懇談会(2日目)」 育成合同学習(ピザつくり)  
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp