京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up19
昨日:27
総数:519610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

2年 アゲハチョウその2

画像1
画像2
画像3
その2

2年 アゲハチョウ

画像1
画像2
画像3
生き物係を中心に教室で育てていたアゲハ蝶がどんどん蝶になって旅立っていきました。色々な種類がいて,幼虫,さなぎ,蝶それぞれの段階で色や姿が違うので,子どもたちも興味津々で観察していました。

2年 生活「小さななかまたち」その2

画像1
画像2
画像3
その2

2年 生活「小さななかまたち」

画像1
画像2
画像3
生活「小さななかまたち」では,生き物についてパソコンを使って調べました。生き物の飼い方など,わかったことをワークシートにまとめました。

6年生 七夕かざり その3

 当日が今から楽しみですね。
画像1

6年生 七夕かざり その2

画像1
画像2
 お世話になる地域の皆さんにしっかりと感謝の気持ちをもてるといいですね。

6年生 七夕かざり

 七夕のゆうべに向けて,大きな笹を届けていただきました。七夕かざりや短冊をかざりました。
画像1

6年生 非行防止教室 その2

画像1
 しっかり発表して考えを深めることができましたね。

6年生 非行防止教室

画像1
画像2
 南警察署から来ていただいて,非行防止教室をしました。非行防止教室では,自分の心にブレーキをかけることができるよう話をしていただきました。

夏野菜を守るため・・・

先日、ミニトマトを3つ収穫できた4くみの畑。
どんどん成長する野菜たちを見ながら,
次の収穫を楽しみに世話をしていたのですが,
今朝,見に行ってみたら,かじられた跡のあるミニトマトが地面に!!!
膨らみ始めたトウモロコシには,ありが巣作り!!!

このままやられてしまうのは悲しすぎるので,
急きょ,虫よけスプレーをかけたり,
かかし作りをしたりして対策をしました。

効果があるといいのですが・・・



画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/8 土曜学習 七夕の夕べ
7/10 花脊山の家5年 スポーツキッズ2年 銀行振替日
7/11 花脊山の家5年
7/12 花脊山の家5年
7/13 花脊山の家5年
7/14 花脊山の家5年 学校安全の日
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp