京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up15
昨日:12
総数:471712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

図工 1年

画像1画像2画像3
 残念ながら雨のために遠足には行けませんでした。1年生,学校で図工の学習をしました。

緊急 本日の遠足について

 本日予定していました,1・2年・ひまわりの遠足は,大変残念ですが,天候不良により中止にいたします。本年度の春の遠足はありません。

 学習の用意とお弁当・水筒をお持たせください。どうぞよろしくお願いいたします。

プール清掃

画像1画像2画像3
 プールの学習に向けて,6年生が掃除をしてくれました。一年間使っていなかったプールをごしごしこすって水垢を落としてくれます。
 きびきびと気持ちよく働いてくれる6年生。ありがとう。今年も朱八校の子ども達がプール学習をすることができます。

今日の給食 6月6日

画像1
<今日の献立>
・ごはん
・牛乳
・蒸し鶏
・油揚げと青菜のスープ

「蒸し鶏」は,新献立でした。鶏のむね肉とにんじん,たまねぎを混ぜてスチームコンべクションオーブンで蒸し,ごまを入れた甘酢あんを教室でかけました。甘酢が蒸した鶏肉とよくあい,子どもたちに好評でした。「あまずだれがおいしかったよ。ありがとう。」と1年生の児童が感想を書いてくれました。

休日参観 ひまわり

画像1画像2
 日常生活学習
 道徳「かさのパラシュート」
 国語「ひらがなをれんしゅうしよう」「漢字辞典を使おう」
 お話を聞いて登場する動物の気持ちを考え,命について学習しました。

休日参観 6年

画像1画像2
 国語「河鹿の屏風」
 道徳「鑑真和上」
 社会「武士の世の中」
自分の目標に向かって困難にも負けず最後までやり遂げようとする鑑真和上について考えました。

休日参観 5年

画像1画像2
 国語「敬語」
 道徳「ひろし君の手紙」
 算数「小数÷小数」
 丁寧語や尊敬語,謙譲語について学習しました。

休日参観 4年

画像1画像2
 道徳「親切な貯金」
 理科「電池のはたらき」
 算数「一億をこえる数」
乾電池にモーターをつないで回路をつくり,モーターの回り方と乾電池の関係について考えました。

休日参観 3年

画像1画像2
 道徳「重いごみばこ」 
 音楽「リコーダーとなかよしになろう」
 国語「聞いて楽しもう」
3年生から学習が始まったリコーダー。きれいな音色がだせるようにタンギングや息の使い方を意識して演奏しました。

休日参観 2年

画像1画像2
 音楽「はくのまとまりをかんじとろう」
 算数「図をつかって」
 道徳「いのちを大切にしよう」
一人ひとりの名前にはお家の方の思いや願いがつまっているように,一人ひとりの命はとても大切です。今日はその命についてい考えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp