京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up1
昨日:57
総数:932829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

4年 みさきの家 1日目 到着

みさきの家につきました❗
お腹ペコペコ!
お昼ご飯です。
しっかり食べて、次の活動に備えます❗
画像1
画像2

4年 みさきの家 1日目 船

画像1
画像2
画像3
バスから船に乗り換えました。
みんなテンションが上がります。
2階に上がると、風が気持ちいいです。

4年 みさきの家 1日目 バスの中 天気

出発するとき,京都は雨が降っていましたが、三重県に入ると青空も見えてきました。
バスの中から青空が見えて、子どもたちの気分も高くなるばかりです!
画像1

4年 みさきの家 1日目 バスの中2

「船長からの命令ゲーム」
みんなで楽しんでいます。
画像1

4年 みさきの家 1日目 バスの中1

バスの中では,楽しくおしゃべりをしています。

そして,バスレクの係りの人がみんなを楽しませています。

まずは、10回クイズ。
「ピザを10回言ってください。」
「腕にあるのは?」
「ひざ!」
「違います‥‥」
盛り上がります。
画像1
画像2

4年 みさきの家 1日目 出発式

画像1
画像2
画像3
4年生がみさきの家に行きます。

昨日,台風が来るということで心配していました。しかし,大きな影響もなく通り過ぎて行ったようです。今も小雨が降っているようですが,楽しく活動できそうです。

朝,7時半集合で,体育館で出発式を行いました。
子ども達は,わくわくした表情で出発式を行っていました。

そして,バスに乗って,8時ごろに出発しました。

1年生 算数科「たしざん(1)」

画像1
具体物を操作して,「ふえると」「いれると」のたし算の学習をしました。
みんなの前で堂々と発表できています!

1年生 わくわくランチ

画像1
給食便りの「わくわくランチ」のクイズをしました。
食べ物は赤・黄・緑の3色にわけられること,そしてそれぞれの食材について学習しました。給食カレンダーを見て,毎日3色が必ず入っていることに気付きました。

歯の表彰

 きれいな歯の表彰状を、校長先生から頂きました。
画像1

カムッ!動く仕組みを使って楽しいおもちゃをつくろう

 色々試しながら、イメージを広げていきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/7 4年みさきの家
7/8 福祉夏祭り
7/10 委員会
7/11 5年スチューデントシティ学習
7/12 個人懇談会
7/13 個人懇談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp