京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up44
昨日:57
総数:932815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 図画工作科「あじさいをかこう」

画像1画像2
藤森神社のあじさいに絵の具で色をつけました。
自分が思う色を,自由にのせていきました。
すてきなあじさいがたくさんできました。

1年生 国語科「くちばし」

画像1画像2
「くちばし」の学習をもとに,「いきものクイズ」を作ります。
たくさんある本の中から,自分が作りたい生き物の本を選びました。
これからクイズを作っていきます。楽しみです!!

1年生 生活科「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1画像2
ぐんぐんとつるがのびて,花がたくさん咲いています。
頑張って育ててきたからですね!!

1年生 国語科「わけをはなそう」

画像1
教科書に載っている女の子の表情を見て,どんな気持ちか,それはどうしてかを話す学習をしました。
「女の子は悲しんでいます。どうしてかというと,転んでしまったからです。」
わけを伝えるということは,意外と意識しないとできません。
これからも日常生活で「どうして」という部分を大切にしていって欲しいと思います。

1年生 算数科「ふえたりへったり」

画像1
エレベーターゲームをして,エレベーターの中の人数が増えたのか減ったのかを確認する学習をしました。実際に自分たちがエレベーターに乗ったり降りたりするふりをするので,とても楽しんでいました。

1年生 図画工作科「ちょきちょきかざり」

画像1画像2
はさみを使って,いろいろな切り方を楽しみました。
重ねて切ったり,折って切ったり…。
最後はみんなの作品を窓に飾りました。
きれいですね!!

4年 みさきの家 1日目 オリエンテーション

布団の出し方、たたみ方を教えてもらいました。
次は、シュラフを使って説明をしてもらいました。
画像1画像2

4年 みさきの家 1日目 入所式2

画像1
画像2
入所式で校歌を歌い、これからの三日間の意気込みを所員さんに伝えました。
司会、誓いの言葉を立派に勤めてくれました。
旗揚げのサポートもあり、入所式が無事終わりました。

4年 みさきの家 1日目 入所式1

入所式が始まりました。
所員さんに元気に挨拶します❗
画像1

4年 みさきの家 1日目 昼食後

食べ終わったあとは、海の生き物の観察をします。
昼食の場所の横に水槽があり磯の生き物が入っています。
一足先に磯観察です。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/7 4年みさきの家
7/8 福祉夏祭り
7/10 委員会
7/11 5年スチューデントシティ学習
7/12 個人懇談会
7/13 個人懇談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp