![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:34 総数:423454  | 
7月7日(金)食に関する指導(6−1)
7月7日(金)6年1組で,食に関する指導を行いました。 
炭酸飲料について,学習しました。 ![]() ![]() 7月7日(金)ロング昼休み
7月7日(金)ロング昼休みが,ありました。 
いつもは,毎週水曜日がロング昼休みですが,今週は,行事の関係で本日金曜日にロング昼休みにしました。 梅雨の合間の晴天で,子ども達は元気に,運動場で遊びました。 ![]() ![]() 7月6日(木)5年算数
7月6日(木)5年の算数は,「合同な図形」の学習をしました。 
合同な三角形や四角形について,その性質を知る学習をしました。 ![]() ![]() ![]() 7月6日(木)4年2組算数
7月6日(木)4年2組の算数は,小数の学習をしました。 
小数が用いられている場面に関心をもち,これまでの学習を活かして,水のかさの表し方について考える学習をしました。 ![]() ![]() 7月6日(木)4年1組理科
7月6日(木)4年1組の理科は,「星や月」の学習をしました。 
星の明るさや色に興味・関心をもち,進んで星の特徴を調べようとする学習をしました。 ![]() ![]() 7月6日(木)3年図工
7月6日(木)3年の図工は,「アートカードをよく見て」という学習をしました。 
アートカードに描かれているものを,自分の言葉で表現するという学習をしました。 ![]() ![]() ![]() 7月6日(木)2年国語
7月6日(木)2年の国語は,「くみ立てを考えて書き,知らせよう。」の学習をしました。 
2年生になってから頑張ったことを,作文にして発表しました。 ![]() ![]() ![]() 7月6日(木)1年国語
7月6日(木)1年の国語は,「たからものをおしえよう」の学習をしました。 
自分の宝物について順序よく話すという学習をしました。 ![]() ![]() ![]() 7月6日(木)さくらんぼ学級1・2年算数
7月6日(木)さくらんぼ学級1・2年が,算数の学習をしました。 
「かぞえてみよう」の学習をしました。 一人ひとりの力に応じて,物の数や順番をかぞえました。 ![]() ![]() 7月6日(木)人権講演会
7月6日(木)人権講演会を行いました。 
アテネオリンピック銅メダリスト寒川進さんにご講演いただきました。 実際の競技ビデオを見せていただいたり,競技用車いすに乗ってもらったりしながら,話をしていただきました。 子ども達からも,たくさんの質問が出ました。 保護者の方にも,家庭教育学級ということで,お話を聞いていただきました。 また,親子での会話のきっかけになればと思います。 ![]() ![]() ![]()  | 
 |