京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:67
総数:633080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

When is your birthday?

「友だちと誕生日について,たずねあおう。」ということで,まず各月の英語での言い方を学びました。その後,友だちに誕生日についてたずねたり,アメリカの年中行事を当てるというゲームをしました。
画像1
画像2
画像3

想像のつばさを広げて

心の中で,さまざまなことを思い浮かべたり,考えたりしたことを絵に表わしています。かき方がわからなかったら,先生に聞いたり友達に聞いたりして,かいています。完成をお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

5年 夏の自由研究にむけて(1)

理科の学習で、夏の自由研究に向けてビー玉を使った実験をしてみました。ものが当たったときに力がどのように伝わるかを調べてみました。予想を立てたり、実験をしたり、考察したり、みんな楽しく学習できました。
画像1
画像2
画像3

5年 「微生物をさがそう」(2)

顕微鏡の操作も上手くなってきました。倍率は「低い」→「高い」へ変えていきます。「うわ〜。動いてる〜!」と叫び声も・・・・。
画像1
画像2

5年 理科「微生物をさがそう」(1)

今日は、池の水の中から、小さな生き物をさがして、顕微鏡で見てみました。初めて見た微生物(プランクトン)に、みんなびっくりです。
画像1
画像2

家庭科 調理実習(2)

テキパキと仕事を分担しながら、上手にゆで卵と温野菜サラダができました。自分で作った料理の味は格別です。
画像1
画像2

綱引き練習

7月8日(土)に京都府小学生綱引き大会に初参加します。新たなメンバーも加わり,たくさんのメンバーで練習を頑張っています。次の大会も優勝目指して頑張ります。
画像1
画像2
画像3

音楽 テスト

今日の音楽の時間は歌のテストでした。教室で待っている時から緊張し,音楽室前の待機所に行くと緊張はピークに...。緊張しながらも歌をうまく歌えたと思います。歌を歌い終わったら緊張から解放されたのか,子どもたちは「すごく疲れた。」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

ハッピーキャロット

今日の給食の牛乳・黒糖コッペパン・野菜のホットマリネ・チリコンカーンでした。そして今日は!みなさんお楽しみのハッピーキャロット!プレゼントは今日のお天気にぴったりのかさでした。
しかも!!今日はハッピーキャロットマンが「ハッピー?!」と言いながらやって来てくれました。みんな驚きと喜びで大盛り上がりでした!
次はあなたの給食に入っているといいですね!
画像1
画像2

書写の学習

初めて文字を書きました。めあては「横画の筆使いに気をつけて書こう」書いた文字は『一二」です。
真っ白の半紙に書く前に,まずは水でかける半紙や砂で練習をしました。また,自分の課題に合った練習用紙を選んでの練習もしました。
練習の成果を出して書いた作品にみんなとても満足そうでした。
丁寧に落ち着いて書くことなど,えんぴつで文字を書くときにも生かしてもらえたらと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 町別児童集会 読み聞かせ(1〜3年)
7/7 社会見学4年 スクールカウンセラー来校 七夕会1年
7/10 自由研究保護者学習会 銀行引落 委員会活動
7/11 選書会
7/12 水育出張授業4年 代表委員会
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp