引き渡しの実施
本日(6月26日)10時頃に村松町の宅地付近に親子のクマが出没し、関係諸機関が対応中との連絡が入りました。
児童の安全確保のため、本日の下校は「保護者引き渡し」とさせていただきます。
下記の手順で実施いたします。
1〜3年生(5校時)
1.下校(14:45)各学年1組の教室で待機
2.児童館(直接迎えに行ってください)
※児童館までは学校で引率します
3.放課後まなび まなび終了後(15:45)各学年1組教室で待機
4〜6年生(6校時)
1.下校(15:45)各学年1組の教室で待機
2.児童館(直接迎えに行ってください)
※児童館までは学校で引率します
3.放課後まなび まなび終了後(17:00)図書館で待機
4.部活 部活終了後(16:30)各学年1組の教室で待機
※17:00以降,学校にいる児童は全員図書館で待機しています。
お忙しい中ですが,引き渡しへのご協力よろしくお願いいたします。
なお,明日以降につきましては,見回りを強化し,通常通り登下校といたします。
【学校の様子】 2017-06-26 12:09 up!
6/24 手づくり絵本教室
6月24日(土)に手づくり絵本教室が行われました。
低学年から高学年までの児童約40名が参加しました。
女性会の方から,手づくり絵本の作り方について教えていただき,絵本の読み聞かせをしていただきました。絵本のイメージが十分にそろったところで,女性会の方に丁寧に教えていただきながら,絵本作りが始まりました。1人1人の子ども達が,自分の思いや考えを大切にして絵本を作ることができていました。力作ぞろいで,この時間内に完成しきれなかった児童もいますが,お家や学校で完成させようという意欲いっぱいで,お家に持ち帰りました。
完成した作品は,11月に行われる地域文化祭で展示させていただきたいと思っていますので,お子達の完成品を見ていただいたら,学校に持ってきてください。たくさんのすてきな作品を楽しみにしています。
【学校の様子】 2017-06-24 13:20 up!
ストローでこんにちは
図工「ストローでこんにちは」では,ストローを使って動くおもちゃを作りました。学習の中で,グループの友だちと協力して活動を進めるかっこいい姿がたくさんありました。動くストローをみて,思い思いにかざりをつけて完成です。
かたつむりやかめや鳥などの生き物から,道路を走る車まで,子どもたちの発想力はどこまでも広がっていきました。中には昼休みにも作ったおもちゃで遊ぶ子もたくさんいました。
【2年生】 2017-06-24 13:19 up!
光電池を調べよう
理科の学習で,光電池について調べました。初めて見たときから,「ソーラーパネル!」「太陽の光で発電するやつや。」と,とても物知りな子どもたち。ですが,実験を進めるうちに「えぇっ」「そうなんや〜」という声がたくさんあがりました。実際に手に取ると新しい気づきや驚きがたくさんあったようです。
【4年生】 2017-06-24 13:19 up!
まぼろしの花
みんな大好き図工の時間!今度のテーマは「まぼろしの花」です。紙で立体的に作った種から,芽が出て,茎が伸びて……画用紙いっぱいに,思い思いの「まぼろしの植物」が広がりました。絵の具で丁寧に色をのせていきます。完成が楽しみです!
【4年生】 2017-06-24 13:19 up!
【2年】わくわく選書会
6/20(火),選書会が行われました。
子どもたちは題名や表紙から目に留まった本を手に取り,
本の中身をパラパラと確認していました。
気になる本が見つかったでしょうか。
中には本格的に読み始めた人もいましたよ。
これからも,たくさんのすてきな本と出会ってほしいと思います。
【2年生】 2017-06-22 19:41 up!
6年生との給食交流
給食交流をやっています。今年度始めに来てくれた給食交流の学年は,6年生です。岩倉北の最高学年として,たてわりグループでも下の学年の友だちをしっかり引っ張ってくれていて,日頃から3組のお友だちにも優しい声かけをしてくれています。今日はどんな6年生が来てくれるかな〜と2人共首を長くして待っています。
給食の時間には,自己紹介をしたり,休み時間に何をして遊ぶか話し合ったりしながら楽しい時間が過ごせています。来てくれた6年生の中には,「今日はどんな勉強をしましたか?」「体育の時間はどんなことをしていますか?」とたくさん質問もしてくれる児童もおり,3組の様子をより知ってもらえたようです。昼休みには,みんなでドミノを使って遊んで楽しめたようです。
【3組】 2017-06-22 19:41 up!
雨たんけんに 出発です♪
久しぶりの雨です!!
生活科の学習で「雨たんけん」に行ってきました。
雨の日の様子を教室で思い出して…
音を聞き,植物や動物を見たり,見つけたりしに出発です!!
昨日から降り続いた雨で,大きな水たまりがたくさんできていました。そっと水たまりに入ってみたり,濡れている地面にお絵かきしたりすることもできました!!
大きなはっぱを拾って傘がわりにして遊ぶこともできましたね。
ひとりひとりが,それぞれに,雨で楽しみました♪
今度はもっと雨が降っているときに,外に出てたんけんしてみようね。
【1年生】 2017-06-22 19:41 up!
ほたるウォッチング3年
6/20に3年生がほたるウォッチングに出かけました。
ビデオでホタルについて学習した後,いつもお世話になっている安馬さんと平賀さんに案内をしていただきながら,坂原に向かいました。
だんだんと町の灯りが少なくなる坂原に入ると,たくさんのほたるが輝いて飛んでいました。(3枚目の写真ですが,上手に写せませんでした…)
子ども達はその光を見つけるたびに大喜び!とてもすてきな時間になりました。
保護者の皆様,行き帰りの送迎,どうもありがとうございました。子どもたちにとって,とてもすてきな思い出をつくることができました。
【学校の様子】 2017-06-20 21:42 up!
読書週間 選書会♪
体育館にたくさんの本が並びました!!
今日は選書会です♪
子どもたちは,一冊一冊,手にとって,本を見たり読んだりすることができました。そして,一番気に入った本にしおりを挟みます。
様々なジャンルの本を読むことができるチャンス!!
本を手にした今日の気持ちを忘れずに,これからもお気に入りの本を見つけてほしいと思います。
【1年生】 2017-06-20 21:30 up!