京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up90
昨日:98
総数:910145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

小学部 5年生 宿泊学習 3

夕食タイム!美味しくて、おかわりをする人が続出です。
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 宿泊学習その2

カレーライス作りです。ルーを割ったり、人参の型抜きをしたり、玉ねぎの皮をむいたり、食材をお鍋に入れたり!美味しいカレーになぁれ!
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 宿泊学習

徒歩組は45分かけて歩きました。最後まであきらめずに歩ききりました!お部屋に入ってハイテンションのみんなです。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会

画像1
 今年度1回目の学校運営協議会が行われました。この会は,保護者・地域関係者・学識経験者などの幅広い分野の方々から,学校運営の基本的な方針の承認や様々な取組に対して意見をいただき,「子どもたちのために何ができるのか」を共に考えることで,地域と学校と保護者が一体となって子どもたちを育み,一人一人の自立と社会参加を目指すものです。今年度も藤原義博教授を筆頭に,社会福祉協議会,PTA本部など様々な方にご参加頂いています。
 今回は,学校運営の基本方針や今年度の取組の紹介,PTA活動の予定などの説明報告がありました。多くの意見が出され,有意義な会となりました。

科学センター学習 高1

 高1は実験学習組とプラネタリウム&展示見学組に分かれて学習しました。どのグループも意欲的に活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習 小4中1

画像1
 6月21日(水)に小4と中1と高1が科学センター学習をしてきました。小4は展示見学をたっぷりしました。中1は前半は展示見学と科学工作に分かれて学習をし,後半はプラネタリウムを見ました。
画像2

ワークスタディ製品販売

画像1画像2画像3
 かねてよりお知らせしていたワークスタディ製品販売を6月20日(火)にイズミヤ伏見店様で実施しました。生徒はレジ係や呼び込み係,包装係などを協力して行いました。自分たち作った物が売れていく様子を間近で見ることで「はたらく」ということを実感できたり,お客様と直接関わることができたりと実りの多い機会となりました。来店していただいた皆様,ありがとうございました。

玄関のお花

画像1
 正面玄関に管理用務員さんが季節の花“あじさい”を生けてくれました。さわやかな色合いにほっこりしていってください。

水泳学習開始!

画像1
 6月20日(火)から水泳学習が始まりました。第1号は小学部2年生!ひょうたんプールで思いっきり体を動かしました。
画像2

卓球バレー大会

画像1
 6月18日(日)に島津アリーナ京都で行われた「全京都障害者スポーツ大会卓球バレー大会」に高等部から3チームが参加してきました。そのうち1チームが決勝に進出することができました。どのチームもどのメンバーも前向きに競技を進める姿が印象的でした。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 給食試食会
7/6 高1宿泊学習
7/7 高1宿泊学習
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp