![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:80 総数:430265 |
3年 理科 ゴムや風の力で物をうごかそう![]() ![]() 【理科】ツルレイシの観察![]() ![]() 【国語】新聞を作ろう![]() 【5年生】 ドッチボール大会閉幕!
5年生クラス対抗ドッチボール大会が閉幕しました。
表彰式では,男子優勝,女子優勝,総合優勝のクラスにトロフィーの授与がありました。 このトロフィーはこれからもいろんな競技をする中で他のクラスの手に渡っていくことになっています。 残念ながらトロフィーがもらえなかったクラスの子どもたちは,次の競技に闘志をもやしていました。 これでさらにクラスが一致団結するきっかけになればと思います。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 調理実習2
火からは目を離さず,沸騰する瞬間を待っていました。
![]() ![]() 【5年生】 調理実習
家庭科の学習では,調理実習をしました。
今回は,ほうれん草を茹でて,おひたしにしました。 子どもたちは「沸騰するってこんなもんかな?」や「しぼるってどれくらい?」など,初めてのことに悩みながらも力を合わせて調理していました。 自分の作ったおひたしはとても美味しかったようで,ぺろりと食べていました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 水泳学習3
水泳学習3回目では,さらにバディとの息が合い,とてもよい活動になっていました。
アドバイスを受けて,泳ぎ方を変えてみたり,息つぎだけの練習を何度もしてみたり,2人で頑張っていました。 もう少しで25m泳げそう!というときには,「頑張れー!」「あとちょっと!」と励ます言葉もたくさん聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 ドッチボール大会 途中経過
ドッチボール大会は各クラス総当たり戦です。
どのクラスも必死に声をかけ合って, 協力し合って頑張っていました。 ![]() ![]() サイエンススクールその5
今日,つくったこまを家の平らな場所でまわしてみましょう。黒と白だけだった模様の中にほかの色が見えるかな?色を付けて回してみても楽しいかもしれませんね。
おうちの方とも,トライしてみてくださいね♪ ![]() ![]() サイエンススクールその4
『ベンハムのこま』は,白黒の模様なのに回すとカラーに見える「不思議なこま」です。目の錯覚で色が見えると言われていますが,人によって見え方が違うので,自分にしか見えない色も見ることができます。また,光の種類や当たり方によっても色が違って見えることがあります。どんどんいろんなコマを作っては,回していました。
「先生,ピンク色が見えたよ。」「私は,黄緑っぽい色が見えたきがするっ。」など,次々に話していました。 ![]() ![]() |
|