京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up43
昨日:58
総数:511494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

水泳学習

画像1画像2画像3
今日は,良いお天気の中での水泳学習でした。先週までとは違い,85センチの水位で頭まで水につかって水慣れをしました。水中でじゃんけんをしたり,いるかジャンプで端から端までを往復したりと,楽しく学習をしました。

ぐるぐるうずまき 2

先週クレパスで描いたかたつむりを,葉っぱの上にのせました!はさみを使って丁寧に切ることが上達してきました。できた作品の頑張ったところ・工夫したところを発表し,感想を交流しました!
画像1画像2画像3

I like apples!

画像1画像2
自分が好きなものを英語で言うことにチャレンジ!

りんご,桃,などの果物。サッカー,バスケットなどのスポーツ。
いろいろな英単語を知りました。

これは,「先生がキーワードを正しい英語で言った時に消しゴムをとる」ゲームをしている様子です。

マット運動

画像1画像2
5年生は倒立を基とした技を含む,連続技に挑戦します。

昨年は側転にチャレンジしたので,今年はロンダートや倒立前転にも挑戦してほしいと思います。

日本の気候

画像1
社会科では日本の気候について学習しました。
日本の気候は温度と降水量によって分類されます。
その降水量は季節風や台風の影響を受けます。

これまで学習したことや生活体験から,どの地方がどんな気候かを推理しました。

算数「たしざん(1)」

画像1画像2画像3
今日は,たしざん(1)のカードを使って学習しました。カードを使って,一通り声を出して,たしざんを唱えた後,答えが10になるカード探しをしました。少し難しそうにしている子もいました。これから,問題を解いたり,カードで練習したりして,すらすら計算できるようになってほしいと思います。

かめのこタイムに向けて

画像1画像2画像3
今日の4時間目の国語も,かめのこタイムに向けてクラスで練習をしました。昨日より,上手に言えたり,声がしっかり出ていたり,とてもよくなってきています。カードを上げる練習もしてみました。明日は,いよいよ学年で体育館で練習します。

国語〜くちばしクイズをしあげよう〜

画像1
画像2
画像3
自分が選んで書きまとめた鳥のくちばしについて,クイズを仕上げました。木曜日の国語の時間にクイズ大会をする予定です。

体育「初,水泳学習!」

画像1画像2
先週から,体育で水泳学習が始まりました。先週の初日は少し寒そうにしていましたが,今週は天気もよく朝マラソンの汗も流せるとかで,嬉しそうに入っている様子が見られました。自分のめあてが達成できる学習になるようにがんばっていきたいと思います!

2年 道徳 どんなともだちがほしいかな

画像1画像2画像3
道徳の授業で「どんな友達がほしいのか」を考えました。
付箋にたくさんの意見を書いて、班ごとに上手にまとめていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp