てつぼう遊び
鉄棒遊びの一回目の授業でした。学習カードを見ながらできる技に挑戦しました。
【1年生】 2017-06-14 19:12 up!
水遊び
来週からの水泳学習に向けて水慣れが始まりました。
シャワーの勢いと冷たさに「きゃー!!」と悲鳴をあげていましたが,子ども達のキラキラとした笑顔がたくさん見られました。
【1年生】 2017-06-14 19:12 up!
いろいろなかたちのかみから
適当に切った画用紙の形をいろいろな向きからみて,描きたいことを考えて絵を描きました。
「きのこにみえる!」「お魚みたい〜」と形の発見を子ども達はとても楽しんでいました。
【1年生】 2017-06-14 19:10 up!
あさがお
先月植えたあさがおが,すくすくと育っています。
さらに大きく育つように支柱を立てて,肥料を少しまきました。,
【1年生】 2017-06-14 19:09 up!
今年初めての水遊び!
今年初めての水泳学習でした。久しぶりなので,水慣らしをしました。プールへ入るまでの準備からプールに入るまでの手順を思い出しながら入りました。
お天気も良く気温も高かったので入りやすかったです。
【つくし学級】 2017-06-14 18:43 up!
野菜ぐんぐん育つといいな
今年は少し遅めに植えた野菜たちですが…。少しずつ花を咲かせたり,茎が伸びたりと成長しています。観察カードをかきました。よく見ると,「先生,花が咲いている。花のつぼみがあるよ」など気づくことができました。今,つくしではさつまいもやミニトマト,ズッキーニ―,なすび,ピーマン,オクラ,スイカなどいろいろな野菜に挑戦しています。水やりも頑張っています。
【つくし学級】 2017-06-14 18:43 up!
5年 さいほうも上手でした。
いよいよ家庭科はフェルトで作品作り。
初めてなので,見本を参考に作らせましたが,なかなかみんな上手です。
完成した子どもは作品を持ち帰らせましたので,ご家庭でもぜひほめてあげてください。
【5年生】 2017-06-14 18:42 up!
5年 メダカの子どもが生まれた。
今日、「メダカの子どもがたんじょうしている!」
子どもが見つけてくれました。
これからどんどんたんじょうしてくれるといいですね。
顕微鏡の使い方も上達しています。
授業では植物の成長にはどんな条件が必要か話し合いました。
【5年生】 2017-06-14 18:41 up!
紫陽花
アジサイの花でした。
「あじさい あじさい」,「きれいなあじさい」,「あめなあじさい」いろんなアジサイが描けました。葉っぱもよく観察して,葉の形や線など描けました。
【つくし学級】 2017-06-14 18:41 up!
シャボン玉でなにが描けたかな?
前回は図工で,シャボン玉の液と絵の具を使って絵を描きました。今回は,正門の近くに咲いているお花を描いてみました。この季節になると咲きます。
【つくし学級】 2017-06-14 18:40 up!