7月5日 自由参観 3組
3組では社会の歴史学習を参観していただきました。鎌倉幕府の時代を学習しています。元との戦いについても次回学習していく予定です。
【3組】 2017-07-05 20:32 up!
7月5日 自由参観 6年生
外国語活動の時間は,友だちと英語でコミュニケーションをはかります。ただ話すだけでなく,ジェスチャーや表情も大切にしながらやり取りしていきます。
音楽のスクールサポーターの先生との学習も参観していただきました。
【6年生】 2017-07-05 20:30 up!
7月5日 自由参観 5年生
5年生はゲストティーチャーとともに学習しました。これから社会で生きていくうえで大切にしないといけないことは何か,みんなで考えました。
【5年生】 2017-07-05 20:26 up!
7月5日 自由参観 4年生
4年生は理科や算数などの授業を参観していただきました。算数は図形単元の学習です。自分で考えたことはノートにまず整理していき,その後みんなで考えを交流し合いました。
【4年生】 2017-07-05 20:24 up!
7月5日 自由参観 3年生
図工の時間では絵の具を使って絵を描いていきます。絵の具を上手に混ぜ合わせ,自分がイメージする色を作り出してから,ていねいにぬっていきました。
【3年生】 2017-07-05 20:21 up!
7月5日 自由参観 2年生
算数の学習では「かさ」の学習に入りました。「L(リットル)」という単位を新しく学習しました。また生活場面でも見かけることでしょう。
図工では,みんな思い思いに材料を持ってきていました。どんなものを作ろうか,イメージができているのでしょうね。
【2年生】 2017-07-05 20:16 up!
7月5日 自由参観 1年生
1年生はお家の方が来たのがわかると,うれしそうにしていました。ちょっぴり恥ずかしさもあったようですが,張り切って各教科の学習に取り組んでいました。
【1年生】 2017-07-05 20:07 up!
7月5日 自由参観日
自由参観日の朝は,あいにくの曇り空,次第に雨脚も強くなる1日でしたが,足元の悪い中,たくさんの保護者の皆様にご来校頂きました。ありがとうございました。
3年生は,国語科,社会科,理科,算数科,図画工作科などの学習を公開しました。子どもたちの学習や活動に向けて頑張る姿とともに,ひた隠しのない日頃の子どもたちの姿をそのままご覧いただけたのではないかと思います。
引き渡し訓練へのご協力,まことにありがとうございました。偶然にも雨天が重なりましたが,ご家庭でもどうぞ非常災害時のことを,お子さんと話し合って頂ければと思います。
3年生の仲間たちとともに,元気に生活する日々も4か月目を迎えました。夏休みはすぐそこです。
【3年生】 2017-07-05 19:55 up!
明日は自由参観です。
1校時からご都合のよい時間,参観してください。子どもたちの学校での姿,頑張っている姿をぜひご覧いただけたらと思います。そして,子どもたちの作品も展示していますので,ご鑑賞ください。6校時は引き渡し訓練もあります。よろしくお願い致します。
【4年生】 2017-07-04 17:39 up!
給食室より
7月4日(火)
減量ごはん・牛乳・カレーうどん・ほうれん草とじゃこのいためもの・みかん
『カレーうどん』は、だし昆布とけずりぶしで取った出し汁に、牛肉・油揚げ・玉ねぎを煮て、みりん・カレー粉・塩・砂糖・醤油で味を付けて、茹でた干しうどんと、わけぎを加えて、片栗粉でとじて仕上げています。
子どもたちからも、「カレーうどんは、とってもいい匂いがして、食べたらすっごく美味しかったです。冷凍みかんも、冷たく甘酸っぱくてとっても美味しかったです。」と、感想を言ってくれました。
【今日の献立】 2017-07-04 16:57 up!