京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up30
昨日:34
総数:377676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

クラゲSUTADIOと「クラゲとザブーン」 7/3

画像1画像2画像3
 今日は,幼稚園に京都水族館からいろいろなクラゲを運んできてくださって,クラゲSTUDIOと「クラゲとザブーン」という楽しい時間を過ごさせていただきました。

クラゲを見た子どもたちは,とても喜んで水槽に穴が開きそうなぐらいじーっと見つめていました。大きなクラゲを見て「足がいっぱいあるよ!」「ふわふわしてる!」とよく観察をしていました。
水族館の方にクラゲの口や目がどこにあるのかを教えてもらったりしました。そして,小さなクラゲを見ると「うわー小さい!」とその小ささに驚いている様子でした。その他にもピカピカ光るクラゲやクラゲの赤ちゃんもいて,たくさんの種類のクラゲたちに興味津々の子どもたちでした。

クラゲにご飯をあげると何か,変わったことが起こるということを聞きました。でも少し時間がかかるということで,その間に水族館の方が用意をしてくださった材料で自分のクラゲちゃんをつくりました。それを大きな海に入れました。子どもたちがみんな集まっている所に大きな波がザブーンと押し寄せてきます。もちろん波の中にはクラゲがいっぱい!!子どもたちも大きな波や小さな波を体で表現して,自分たちのつくったクラゲちゃんと波で遊びました。

そうそう,クラゲさんたちがご飯を食べたらどうなったかというと,クラゲさんの口がご飯のピンクに染まってきれいな花模様のようになっていました。透明のクラゲさんにピンクの模様がとてもきれいでした。子どもたちもビックリ!!喜んで見ていました。

5歳児の子どもたちが中心でしたが,5歳児の子どもたちが楽しんだ後,4歳児やなかよし広場で残っていた3歳児の子どもたちもクラゲを見せていただくことができました。

朝早くから,クラゲたちやクラゲさんたちの大事な水もたくさん,大事に運んでくださり,楽しい時間を過ごさせていただいた京都水族館の皆様,本日は誠にありがとうございました!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp