京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:160
総数:1343061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

道徳・・・3年生

画像1
画像2
画像3
教材は「最も悲しむべきことは、やめることでも貧しいことでもなく」

思いやりを、マザーテレサから考える。

道徳・・・2年生

画像1
画像2
画像3
教材は「地獄のレストラン」

より良い集団作りには、自分を優先するのではなく、他者を思いやることが大切・・・

1メーターのお箸や、チキン南蛮を作り考えさせるクラスも・・・

皆さんのクラスは、天国のレストラン?地獄のレストラン?どちらですか?

学びの時間・・・2年生

画像1
画像2
画像3
2年生の学びの時間。

机の並びにご注目・・・
座学型のクラス
コの字型のクラス
四人一組型のクラス

どれが実力アップになるんだろう・・・・
わからないことを、そのままにしないこと・・・ですよね。

学びの時間・・・1年生

画像1
画像2
画像3
昨日から、テスト1週間前に入りました。
今日から、6時間目の後に、学びの時間が始まっています。

テスト範囲のプリントなどを学習する時間です。
1年生は初めての学びの時間・・・

本日は数学・・・
英語の先生が箒片手に教え・・・
体育の先生も唸りながら教え・・・
友達に教えてあげ、教えてもらい・・・

わから〜ん!!教えて〜〜!!という声が廊下に聞こえてきました。
そうです!その一言が理解への第1歩!いいですね♪

道徳視察

画像1
画像2
画像3
遠路はるばる高知県から、15名の方が道徳の視察においでになり、研修をされていました。

2019年度からの教科化に向けて全国の先生方は、研修、勉強に余念がありません。
昨年度と、本年度は藤中も、研究発表をしています。

いつも通りの元気な様子が繰り広げられていました・・・・

生徒総会(2)

画像1
画像2
画像3
評議会により、学級旗の披露と共にクラス目標が発表されました。
また、各学年の学年目標も発表されました。

寸劇などで工夫をしながら発表する学年も・・・・

旗は
上 2年と11組
中 1年
下 3年

この後、各種委員からの目標や年間計画などがありました。


生徒総会(1)

画像1
画像2
太鼓の音と共に、「笑」「輝」「革」「信」の生徒会の思いを迫力ある言葉で説明し、生徒総会の始まりとなりました。

育成合同球技大会(8)

画像1
画像2
画像3
ドッジボール試合が終了しました。

Aチーム・・・全敗
Bチーム・・・1勝1引き分け1敗でした。

両チームとも全力で試合をしてくれました。
お疲れ様でした。

育成合同球技大会(7)

画像1
画像2
画像3
午後はドッジボールです。

Aチーム・・・2敗
Bチーム・・・1引き分け1敗

後半まだ2試合ある模様です!
みんな〜頑張って下さい〜♪

育成合同球技大会(6)

画像1
午前中の結果が送られてきました!

(バレーボールの部)
第1試合・・・接戦の末負けました。
第2試合・・・10対8 勝利♪
第3試合・・・10対8 勝利♪

2勝1敗でした。 頑張りましたね!

午後からは、ドッジボールです!
「みんな〜頑張れ〜あたるな〜逃げろ〜♪」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp