![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:61 総数:932054 |
なないろ★液体粘土を使って・・・2
固まるのが待ち遠しかった1週間。
ついに型からはがしました! う〜ん,おもしろい! 角度を変えたり,向きを変えたりすると 子どもたちの想像がどんどん膨らみます。 「ヘルメットみたいにかぶれそう!」 「反対に向けたら・・・温泉!?」 自分の作品だけでなく,友だちの作品に対しても 全ての子どもたちがいきいきと意見を交換していました。 作りたいものが決まったので次は色塗り。 子どもたちは「早くやりたいな〜」と楽しみにしています。 ![]() ![]() 分数÷分数1![]() ![]() サラ先生、ありがとう!![]() ![]() ![]() 夢中になれるゲームで,今までで一番盛り上がったように思います。 アイテムを使って,かけひきが見られたときはおもしろかったです。 サラ先生の最後の授業!![]() ![]() ![]() 暑くても外で★
先日のお昼の時間に,6年生がお知らせをしに来てくれました。お知らせの内容は,『ドッジボール大会』についてです。7月に4年生とドッジボールをすることになりました。そのお知らせを聞いてから,暑い中でも外に出てクラスのみんなで特訓している姿を見るようになりました。「ボールを見ながらよける!」「膝を曲げて取る!」など,それぞれに上手になるコツを見つけていました。この調子で!暑くても元気に外に出て,楽しんで欲しいと思います。
![]() 1年生 体育科「みずあそび」![]() ![]() 写真は「水中スーパーマン」です。力を抜いて,まっすぐ体を伸ばして,すい〜と進めています! カチッ!液体粘土で表そう9
主体的に協働的に学ぶ子どもを目指す藤ノ森小学校。図画工作科はまさに、その姿が凝縮されています。
![]() ![]() ![]() カチッ!液体粘土で表そう8
今回の活動は、偶然できた形、予想していなかった形を生かす所がポイントです。子どもたちは、それを生かす天才ですね。
![]() ![]() ![]() 1年生 読書大好き![]() ![]() 6月の読書月間の間は本を2冊借りることができます。 嬉しそうに本を借りたり,読んだりしていました。 たくさん本を読んで,心を大きく育てて下さいね。 1年生 算数科「たしざん(1)」![]() 3+2=5 の式になるお話を作りました。 隣同士でしっかりお話できました。 |
|