京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:30
総数:874424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

思いやり

 書写の毛筆で「思いやり」と書きました。漢字とひらがなの字配りや点画のつながりに気をつけて書きました。
画像1
画像2
画像3

スペシャルゲストティーチャー

 今日の英語活動には,アメリカからの留学生の方が飛び入りで参加してくださいました。
 みんな少し緊張気味でしたが,いろいろ質問して,ネイティブイングリッシュにふれることができました。
画像1
画像2
画像3

プール

 今日は少し肌寒かったので,お昼からプールに入りました。プールはみんな大好きのようで,早速,ワニ泳ぎをしていました。みんな上手です。たっぷり水遊びを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6月の朝会

 前に先生がたつと,声かけなしにしーんとできるようになりました。

 6月の朝会では,校長先生から上桂公園についてのお話がありました。地域の方々や学校のみんなできれいにしている公園。いつまでも美しいままであるようにみんなで使っていきましょう。というお話でした。

 自転車をとめるスペースもロープで示していただき,分かりやすくなりました。
画像1
画像2
画像3

29年度学校評価

29年度の学校評価年間計画を掲載しました。

学校評価等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

29年度 学校評価年間計画
28年度 後期学校評価
28年度 前期学校評価

親子自転車教室

 PTAと桂川交通安全推進会の方々にお世話になり,正しい自転車の乗り方や交通ルールについて学ぶことができました。4年生以上は,「自転車運転免許証」取得の実技テストも行いました。
 自転車に乗るのは楽しいことですが,私たち大人も,子どもの手本となるよう,ルールを守り安全に自転車走行したいものです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 げんまいごはん・牛乳・にしんなす・かき玉汁です。
油の多いにしんと,油と相性のいいなすはであいもんといって,合わせるとおいしい食材です。
 少し苦手な子どももいますが,おいしい味付けでたくさん食べました。
画像1
画像2
画像3

はじめてのプール

 1年生も,やっとプールに入ることができました。水慣れです。今日は水深50cmです。水着の着がえ方,プールへの行き方,体操の仕方,シャワーの浴び方,並び方,プールへの入り方・・・・・。たくさんの約束を学びました。
 子どもたちは,気持ちよさそうに水しぶきを上げていました。
画像1
画像2
画像3

水慣れ

 1昨日から天候不順で,やっと水慣れをすることができました。水しぶきを上げて,1年ぶりの学校のプールに,歓声も響きました。楽しく安全に水慣れを行っていきます。
画像1
画像2
画像3

ソーラーカー

 ソーラーカー日和となりました。4年生は,企業の方に来ていただき,「電気とエネルギー」の学習です。実際にソーラーカーに乗せていただき,ソーラー帽子も体験しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/4 個人懇談会 食の指導4-3,4-4
7/5 個人懇談会 保健の日
7/6 個人懇談会 フッ化物洗口
7/7 個人懇談会 トイレ清掃
7/8 休日学習(読書)
7/10 なかよしの日 委員会 銀行振替日
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp