京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up21
昨日:13
総数:558746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

ブロック別集会・集団下校(2)

 ブロック別集会の後,集団下校をしました。今日は,台風3号が下校時刻ごろ近畿地方に接近していて,雨風が強かったのですが,集団下校で高学年が低学年に付き添いながら帰ることができたので,安心でした。PTAの地域委員の方もたくさん来ていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

7月のブロック別集会(1)

 夏休み前のブロック別集会が6時間目にありました。集団登校についての振り返りをした後,夏休みのくらし,光化学スモッグ注意報の旗のお知らせについて,確認をしました。
画像1
画像2

非行防止教室

 6年生の非行防止教室に参加しました。いじめ・暴力・万引きについて詳しく話してもらいました。
画像1
画像2
画像3

給食交流

 6年生があおぞら学級に来てくれました。食べながら自己紹介や修学旅行の話をしました。
画像1画像2画像3

夏の花壇に模様替え(2)

 苗を植え終わってお水をたくさんあげました。少し離れてみてみると,花壇がきれいに模様替えされて夏空に映えました。最後に,力を貸してくださったPTAの方々にお礼を言いました。
画像1
画像2
画像3

夏の花壇に模様替え(1)

 PTA環境保健委員の方々にお手伝いしていただき,栽培委員会が花壇の整備をしました。自分たちで選んだ夏の季節にふさわしい「百日草」「マリーゴールド」「ベゴニア」の3種類の苗を花壇に植えました。
画像1
画像2
画像3

7月朝会2

画像1
次に,京都府ジュニア綱引き選手権大会に出場した6年生に学校賞が贈られました。その後,児童会本部の子どもが,7月の生活目標「はきものそろえ 生活リズムを整えて 夏休みを迎えよう」について発表しました。
画像2

7月朝会1

画像1
朝会の始まる前に,5年生から歌のプレゼントがあり,きれいな歌声を響かせていました。7月の朝会は,学校長から「文月」と「挑戦」についての説明があり,「困難なことや高い目標に向かって,自分に打ち勝ってがんばることが大切」であるとお話してくださいました。
画像2

宣言タイムリレー大会〜6年2組〜

画像1
画像2
6年2組は宣言タイム5分38秒,実際のタイム5分45秒でその差7秒でした。全ての結果を比較すると,優勝は4年1組,2位は3年1組,3位は5年1組で,誤差2秒以内のハイレベルな戦いが繰り広げられました。

宣言タイムリレー大会〜3年2組〜

画像1
画像2
雨で延期になっていた宣言タイムリレーもいよいよ最終日。3年2組は宣言タイム5分30秒,実際のタイムは5分28秒で2秒差でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp