![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:10 総数:510310 |
あじさいの貼り絵![]() ![]() ![]() のりを指でのばす作業も丁寧に進められました。 色が入り,一気に絵が華やいできました。 久しぶりの学年体育![]() ![]() ![]() 皆大喜びです。 始めはボール1つでしていましたが,途中からボールがもう1つ加わると,大騒ぎのゲームになりました。 次回も楽しみですね。 くちばし1![]() ![]() ![]() 学習を重ね,いよいよ自分のもんだい作りに取り組みました。 同じ鳥を選んだお友だちと協力して進めています。 おや?(理科)![]() これはホウセンカの花です。 ピンク色の美しい花をつけますが,良く見ると花びらの先の方が青くなっています。 植物が根から取り入れた水が,どこを通って植物の体全体まで行きわたるのかを青い水を使って実験したのです。 この後,子どもたちは顕微鏡を使って植物の中の水の通り道をじっくりと観察しました。 根から取り入れられた水は,葉までいったあと,どうなるのでしょうか・・・? ブックトークの準備(国語)![]() ![]() ![]() 分かりやすく伝えることができるでしょうか。アドバイスをし合いながら練習を進めていきます。本番が楽しみです。 豊かに歌います(音楽)![]() ![]() ![]() 複雑な図形も(算数)![]() ![]() ![]() 面積を求める際には,これまで学習した長方形や正方形,三角形などの公式も利用しながら,工夫して求めたら良いことが分かりました。さらに複雑な図形にも挑戦していきます! ひと針に心をこめて![]() ![]() ![]() 玉結び,玉どめ,なみ縫いの仕方を確認した後,ボタンの付け方の実習をしました。 付けた後は,糸が固く巻けているか,糸が2〜3回通してあるか,裏に玉結び,玉どめができているか,ボタンは布の厚さ分だけ浮いているかなど,チェックも忘れずに行うことができました。 メッセージを書こう![]() ![]() 何のお手紙かはまだ秘密です…!! スチューデントシティ学習に向けて![]() スチューデントシティ学習当日に向けて,ブースごとに集まって当日の持ち物や集合時間,動きや流れを再確認しました。 今日はしっかり睡眠をとり,明日に備えておいてくださいね。 |
|