京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:39
総数:650445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

第31回わんぱく相撲京都大会

18日(日)にわんぱく相撲京都大会が京都市武道センターで行われました。
午後からの土俵での取り組みに,醍醐西からは3名の出場しました!2年生の部で3位,3年生の部で殊勲賞,5年生の部でベスト8でした。がんばりました!

画像1
画像2
画像3

5年生 京都府ジュニア綱引選手権大会

5年生もがんばりました!
画像1

6年 京都府ジュニア綱引選手権大会2

360Kg以下の部で『醍醐西松岡バスターズ』が優勝し,表彰していただきました。おめでとう!『醍醐西シューゾウズ』も大健闘!がんばったね。
画像1
画像2

6年 京都府ジュニア綱引選手権大会

綱引選手権大会がんばりました!終了後には,合同練習も行いました。
画像1
画像2
画像3

!京都府ジュニア綱引選手権大会 速報!

6年生の『醍醐西松岡バスターズ』が360Kg以下の部で優勝しました!おめでとう!
画像1

わかばまつり3

画像1
画像2
お昼ご飯は、子どもたちの大好きなカレーライス♪美味しくいただきました。

わかばまつり2

画像1
画像2
画像3
とっても楽しそうな子どもたちです。

わかばまつり

画像1
画像2
画像3
本日,土曜学習のあと,午前11時より「わかばまつり」が開催されました。体育館のブースには、バルーンアート、カンバッチ作り、生け花体験、駄菓子屋さんなどたくさんあり子どもたちも目を輝かせていました。

土曜学習3

宿題をがんばっている人,自分で持ってきたドリルに取り組んでいる人など様々ですが,みんな集中してがんばっています。
画像1
画像2
画像3

土曜学習2

それぞれ自分の課題に取り組んでいます。自学も定着してきたようです。2年生でまだ学習していない九九も自分なりにしっかりノートにまとめたものを見せてくれました。やる気満々ですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 委員会
7/4 個人懇談1
7/5 個人懇談2
7/6 個人懇談3
7/7 個人懇談4
7/8 つなひき京都府大会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp