![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:25 総数:475803 |
5年 家庭科「ひと針に心をこめて」
家庭科では裁縫の学習をしています。
糸通しから始まり,玉結び玉留めと 練習しています。 最初は糸通しで何分をかかっていたのですが すぐに入り,玉結びもすぐに できるようになりました。 これからなみ縫いやボタン付けをしていきます。 お家でも練習してみて下さいね。 ![]() ![]() 5年 たてわり顔合わせがありました
たてわり班の顔合わせがありました。
6年生が中心となって頑張ってくれていたので これからは5年生もしっかりと 6年生を支えていきたいですね。 サマーフェスタもあるので 他の学年の人たちが楽しめるように 主体的に頑張っていきましょう。 ![]() ![]() 5年 図工「じっと見つめてみると」
図工ではデッサンをしています。
山の家の写真からお気に入りの 写真を選んで,描いていきます。 全体の構図に注目してバランスを考え デッサンをしていきます。 写真のように描けるといいですね。 ![]() ![]() 7月3日 月曜日
今日はたて割り活動の顔合わせと,高学年の委員会活動があります。
2年生は,グループに分かれて,お店や郵便局などに街探検に行きます。ご協力いただいた見学場所の皆様,ボランティアで来てくださった保護者の皆様,ありがとうございます。 台風が来ているようです。明日の水泳参観が,気がかりな天候です。以前にお配りいたしました,台風の際の非常措置のプリントをご確認ください。 1年生は,朝来たら,まず自分の朝顔が気になります。いくつ何色の花が咲いているのか,毎日見つめています。 ![]() ![]() ![]() 楽しかったです!『昔あそび』
社会福祉協議会の方が,『昔あそび』を開催してくださいました。
けん玉,コマ,ヨーヨー,おはじき,貝合わせ,だるま落とし…などなど,地域の方に教えてもらいながら,たくさんの遊びを経験しました。 ボールも,普段のドッジボールの遊び方ではなく,てまり歌を教えてもらったり,大縄を回してもらい学年を超えてとんだりしました。 途中,新林保育園のお友達も来てくれて,様々な年齢のたくさんの子ども達が,仲良く楽しい時間を過ごすことができました。 七夕が近いので,笹飾りもつくりました。願い事を考え,飾りの作り方を教えてもらい,すてきな七夕のササができました。それぞれ大事に持って帰りました。後片付けを手伝ってくれた高学年の人,ありがとう。 社会福祉協議会の皆様,地域の皆様,PTAやご参加いただいた保護者の皆様,お忙しい中暑い中,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|