![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:24 総数:820615 |
みんながみんな、真っ赤な歯!![]() ![]() ![]() 歯磨きのポイントを学びました。 3、4、5年生は歯の染出しを行いました。 タブレットを噛み、舌で歯全体に刷り込ませると… みんなの歯が真っ赤に!! 唇も真っ赤になり、お化粧をしているような児童もいました。 真っ赤に染まるところは磨けていない部分です。 ほとんどの児童が歯と歯茎の間が染まっていました。歯と歯茎の間は、磨くのが難しいですね。 これを通じて、歯ブラシの持ち方、ブラシの角度など、どのようにすればきれいに磨けるかを体験してくれたと思います。 生きる上で、食べることはとても大事なことです。 それを支えるのは、健康で丈夫な歯だと思います。 そんな大事な歯を守るため、 家でも学校でも、毎日の歯磨きをていねいにしてほしいと思います。 生活科見学で動物園へ行ったよ4
午後からは1年生だけでやぎのえさやり体験をしました。
初めにやぎについてのお話を聞きました。やぎは,臆病なので急に走らない,大きな声を出さない,紙を出さないなどの注意を聞いた後,さわったり,えさをやったりしました。ちょっと腰のひけているお友だちもいました。 ![]() ![]() ![]() 生活科見学で動物園へ行ったよ3![]() ![]() ![]() 生活科見学で動物園へ行ったよ2
動物園では,クイズラリーをしました。クイズになっている動物(レッサーパンダ・ライオン・ワオキツネザル・シロテテナガザル・キリン)のところは,全グループがいきます。それ以外には,ゴリラ,オオサンショウウオなどが人気がありました。
![]() ![]() ![]() 生活科見学で動物園へ行ったよ1
電車にのって動物園へ行きました。
動物園に着いて,注意を聞いた後,早速グループ行動です。 2年生と動物を見たり,乗り物に乗ったりしました。 ![]() ![]() ![]() 生活科見学 その4![]() ![]() ![]() 各グループそろってとりました。 生活科見学 その3
グループ活動が終わり,いよいよお楽しみの「お弁当タイム」です。
同じグループの1年生と一緒に食べました。 ![]() ![]() 生活科見学 その2![]() トイレを済ませ,すぐにグループ活動に出発しました。 各クラス時間をずらして,グループで1つ乗り物に乗りました。 生活科見学 その1
とてもよい天気の中,生活科見学「京都市動物園」に行ってきました。
電車を待つ間も,きれいに整列して静かにホームで待つことができました。 ![]() 調理実習
家庭科の学習で調理実習をしました。こまつなの炒め物とスクランブルエッグを作りました。こまつなはしゃきしゃきとした食感を残してどの班も炒めることができました。スクランブルエッグは一人ひとり自分の好きなたまごのかたさに調節して作ることができました。作るだけではなく,後片付けもしっかりとできました。
![]() ![]() ![]() |
|