京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up60
昨日:113
総数:361398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

みさきの家3日目スタート

画像1画像2
3日目の朝食は昨日と同じ和食です。さばの骨に苦戦しました。
みさきの家では最後の食事なので,しっかり味わって食べました。

みさきの家3日目 スタート

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
みさきの家3日目の朝は少し雲が多いですが,さわやかな朝を迎えています。起床した時の子どもたちはまだ眠そうにしている人もいましたが,朝の集いで校歌を歌い,体操をしてしっかり目が覚めました。みさきの家最終日,今日も元気に頑張ります。

盛り上がったキャンプファイヤー

画像1画像2画像3
二日目の最後の活動キャンプファイヤーが終わりました。
子どもたちが自分の力でどこまで出来るか,レクリエーション係が中心に
計画を立てました。協力しようとする気持ちが参加する人にもあったので,朱四の4年生の心が一つになったように感じました。
すてきな思い出の一つになると思います。

本日のHPの更新はこれまでとします。だいぶ疲れも見えてきています。
今日は早く休む予定です。おやすみなさい。

食欲 もりもり

画像1
画像2
画像3
今日は昼食が早かったので,みんなおなかがすいていたようです。おかわりがすすみました。
 この後は2日目最後の活動,キャンプファイヤーです。みんなの心に残るキャンプファイヤーにしたいです。

みいつけた

画像1
画像2
画像3
もうすぐ干潮の時間帯です。いい感じで潮がひき,フナムシ,アメフラシ,カニ,ヤドカリ,次々と海の生き物を発見しました。

驚きいっぱい 磯観察

画像1
画像2
画像3
 マリンランドの方に来ていただき,ヒトデのおもしろ実験を一人ずつしました。
ひっくりかえっていたヒトデが,いつの間にか元通り?不思議ですよね。
いっぱい触った後は,夢中で生き物見つけをしました。
最後に,見つけた生き物は海に逃がしてあげました。

磯観察に出発

画像1画像2
磯観察に行く前に記念写真をとりました。

浦山フォトラリー

画像1画像2画像3
浦山フォトラリーは写真を頼りにクイズを解きながら、浦山を探検しました。迷ったグループもありましたが、全員無事にゴールしました。
ゴールの後の冷たいリンゴジュース、最高においしかったです。

みさきの家

画像1画像2画像3
朝食は和食です。しっかり食べて今日の活動を頑張ります。
今日は,浦山ラリーと田尻浜での磯観察,さらにキャンプファイヤーと盛りだくさんです。

みさきの家 2日目スタート

おはようございます。みさきの家2日目も天気は快晴,降水確率は0%です。
朝の7時から京極小学校,桂坂小学校と3校合同の朝の集いがありました。その中の学校紹介では,いのちの庭のホタルのこと,あかしやの森のこと,グリーンカーテンの取組など,朱四校が環境教育にがんばっていることを紹介しました。
今日も暑くなりそうです。熱中症にならぬように気を付けながら元気に活動したいです。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp