京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up24
昨日:60
総数:906851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

水慣れ2

 なかなか6コースを泳ぐのは大変そうです。
 しかし,みんなニコニコです。
画像1
画像2

水慣れ開始です

 3年生はプールをたてに使って水慣れをします。
 25メートル×6コースを,歩く・走る・かえるジャンプ・イルカジャンプ・バタ足と
進みます。ハード水慣れにも笑顔いっぱいです。
 
画像1
画像2
画像3

準備体操中

 シャワーが終わると,準備体操です
画像1
画像2
画像3

今日は晴れ。プール日和です

画像1
画像2
画像3
 待っていました。
 今日は,水泳学習のある日です。
 朝からそわそわ。
 教室にはきちーんとロッカーの上にプールバックが並んでいます。

図画工作 いろいろなかたちのかみから

 かみをちぎって,ちぎった紙が何に見えるかを考えて,作品を作りました。ちぎった紙からいろいろな作品ができあがりしました。
画像1画像2

そらいろ学級のメダカ!

画像1
 5年生の理科の学習で「生命のつながり(3)メダカの誕生」という単元の学習を交流でしています。5年の各クラスとそらいろにもと理科のM先生が用意をしてくださいました。毎日,観察して餌をやる5年生です。名前もつけてるようです。餌を勢いよく食べる姿はなかなkです!

ランチルームにいったよ

画像1画像2
 12日(月)に初めて,ランチルームに行きました。いつもと違う机で丸くなって,みんなで楽しく食べました。ご飯もおかずも完食でした。

図画工作 いろいろなかみのかたちから

画像1画像2
かみをちぎって,貼って,描いて作品を作りました。みんな集中してやってました!みんなちがってみんないいですね。

支柱を立てました。

画像1画像2
あさがおがぐんぐんと大きくなってきました。なので,支柱を立てました!!葉っぱを踏まないように友達と協力しながら頑張りました。

2年生 だいすき!わたしのまち3

画像1
 このグループは公園をたくさん出しています。
大宮の校区には公園がたくさんありますね。
どの鹿下公園,今原公園,西賀茂児童公園,水垣公園,鎮守案公園…。

 それぞれの公園に楽しい特色があって,子どもたちはよくよくそれを知っています。
いいところがいっぱいの大宮校区,
これからの学習でその魅力をどんどん探っていきたいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/4 たてわり(ロング昼)
7/5 第1回学校保健委員会
7/6 委員会活動(5・6年6H)
7/7 第2回町別児童会
7/8 PTAおおみやキッズ(体育館)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp