京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:110
総数:785271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

4/12(水)学級活動

画像1
画像2
画像3
 新入生を迎える会も終わり、今日は「身体計測」も行われました。各クラスでは係や委員会を決めたり、掲示物を作ったりと慌ただしく時間が過ぎていきます。午後は1年生が楽しみにしている「部活動オリエンテーション」が行われます。どの部活動に入部しようか?明日からは「体験入部」もはじまりますので、ぜひ参加してほしいと思います。

 明日は1年生の「ジョイントプログラム」が実施されます。
 3年生は明日から「修学旅行(沖縄方面)」に出かけます。

4/11(火)新入生を迎える会 2

画像1
画像2
画像3
 各学年の先生の紹介や、学級ボール・色ペン・1組の手作りカレンダーがプレゼントされると、次はいよいよ2.3年生による歓迎の「パフォーマンス」です。 
 2年生はメッセージを交えた合唱の後、色画用紙を使って見事に「走る人」や「羽ばたく鳥」を表現したパフォーマンスを披露してくれました。
 3年生は女子による「ダンス」と、男子による「シンクロ」の演技で会場を盛り上げました。青い布で「プール」を表現し、組み体操をしたり男女一緒に踊ったりとエネルギーあふれるパフォーマンスでした。そして最後は一転してまじめな表情での合唱が印象的でした。
 「新入生を迎える会」が終了する頃には1年生もすっかり安心した表情で、退場の際には手を振る2.3年生に、笑顔で応えたり、手を振り返す姿も見られました。
 

4/11(火)新入生を迎える会 1

画像1
画像2
画像3
 今日の3.4時間目は「新入生を迎える会」を行いました。2.3年生の拍手に迎えられた1年生はまだどこか緊張しているような様子でした。生徒会代表の挨拶や新入生代表による挨拶の後は、互いに握手を交わしました。
 制服の着こなし「ファッションショー」や歓迎ビデオメッセージも映し出され、新入生の表情も徐々に和らいできました。

4月 新入生を迎えました

画像1画像2
 今年度も引き続き、校長を務めさせていただくことになりました。今年度着任いたしました鈴木克治教頭ともども、どうぞ一年間よろしくお願いいたします。
 
 平成29年度は175名の新入生を迎え、全校生徒481名でのスタートです。入学式は雨も心配されましたが、式中もその後のクラス写真撮影も雨はあがり、無事に終えることができました。平成29年度の学校生活のはじまりです。どの学年もどのクラスも自己紹介や目標の決定など「学級開き」をしています。
 学校も改修され、外観も校舎内もきれいになりました。さあ、また1年!生徒も教職員も一緒にしっかり取り組んでいきたいと決意を新たにしています。
 
 どうぞよろしくお願いいたします。

初めての全校生徒登校日

画像1
肌寒い朝。校門の桜はまだ満開。さあ新学期!
画像2

鴨川茶店

画像1
画像2
天候の危ういなか生徒たちは頑張りました。
曲は、「小さな世界(ファンタズミック」「ウイークエンダー」「オレンジ」「イケナイ太陽」です。アンコールは、「ウィアー」
たくさんの方々がお越しになり大盛況でした。

4/7(金)入学式

画像1
画像2
画像3
 昨日から降り続く雨が心配されましたが、9時頃には雨も上がり、クラス発表も予定どおり中庭で行うことができました。今年度は175名の新入生を迎え、全校生徒数も昨年より多くなりました。
 「新入生の言葉」もしっかりした態度で、これからの3年間が本当に楽しみです。式の後は桜咲く中庭で「学級写真」の撮影もおこないました。

 保護者の皆様、本日はおめでとうございます。
 ご来賓の皆様、ご臨席賜り、誠にありがとうございました。

        今後ともよろしくお願いいたします。(教職員一同)

4/6(木)クラス発表・始業式

画像1
画像2
画像3
 さあ、今日から新しい学年・新しいクラスのスタートです。朝早くから生徒はクラス発表が気になってしかたない様子です。午前9時前、体育館に「新クラス」が発表されると、掲示の前はあっという間の人だかりと、歓声でした。
 「一緒になれたー!」と肩を抱き合う姿や、名前を指さす姿など、さまざまでした。
始業式では校長先生の話の後、学年の先生の紹介や部活動の顧問の先生の発表もありました。
 明日は入学式!開式は10時です。

平成29年度 学校沿革史

画像1
校長 太田 勝    
教頭 鈴木 克治
     教諭21名   
     常勤講師7名   
     養護教諭1名
     学校運営主任1名    
     管理用務員1名  
     スクールカウンセラー1名
     ALT1名      
     図書支援員1名
     非常勤講師1名    
     初任者研修指導教員1名

      
異動者 
 退職教職員3名(内、1名は本校で再任用) 
 転出教職員7名(常勤・非常勤等含む)
転入教職員12名
   (常勤・非常勤等含む 内1名新規採用教諭)

生徒数 (4月1日現在)
 1年男子86名(内、育成学級生徒1名) 女子89名
 2年男子82名(内、育成学級生徒4名) 女子65名
 3年男子83名 女子76名(内、育成学級生徒1名) 
               全学年合計 481名

平成29年度 学校ボランティア募集

画像1
京都市立加茂川中学校では今年も大学生, 大学院生の方の
ボランティアを募集しています。
4月から既に数名の学生のみなさんが,応募されています。
生徒たちのためにぜひ一緒に活動して見ませんか。
 本校生徒は,何事にも活発に,全力で取り組むことを
合言葉に,学習,生徒会活動,部活動などの学校生活を,
明るく楽しく送っています。
「将来学校の先生になりたい」
「子どもが好きなので何か世話をしてみたい」
「自分の専攻や特技を生かして中学生と一緒に学習活動や部活動をやってみたい」
こんなご希望をお持ちの学生さんは,ぜひ一度
加茂川中学校{教頭} までお電話ください。 
電話075-492-1884 〒603-8102 京都市北区紫竹上長目町5
京都市バス「加茂川中学前」下車  堀川通東側
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/4 1年生 科学センター学習
京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp